コンテンツにジャンプ

トップページ > 子育てを応援します > ファミリー・サポート・センター > よくある質問

よくある質問

更新日:2022年5月30日

会員登録

質問:会員の種類を教えてください。また、条件はありますか?

回答:子育てのお手伝いをしてほしい方「利用会員」と子育てのお手伝いをしたい方「協力会員」利用会員・協力会員の両方を兼ねる「両方会員」があります。
会員の条件は、センターの趣旨を理解している方で下記のとおりです。

利用会員

  • 気仙沼市内に在住している方
  • 出産後から12歳までのお子さんがいる方

協力会員

  • 気仙沼市内に在住している方

注:特に資格はいりませんが、養成講座を受講していただきます。

質問:会員登録するにはどのような手続きが必要ですか?

回答:入会申込書を提出していただきます。
印鑑・写真2枚(3センチメートル×2.5センチメートル)を持参の上、センター(気仙沼児童センター内)
または、市子ども家庭課・唐桑総合支所保健福祉課(燦さん館)・本吉総合支所保健福祉課までお越しください。
(申込書は、会員登録のページからダウンロードできます。)

  • 利用会員希望の方は、センターの仕組みを理解していただいた後、登録されます。
  • 協力会員希望の方は、協力会員養成講座を受講していただいた後、登録されます。

質問:転勤の関係で気仙沼から転出する場合は何か手続きが必要ですか?

回答:ファミリー・サポート・センターを脱会する場合、または条件を満たさなくなった場合は、資格喪失となりますので、脱会届の提出とあわせて、会員証をセンターへ返還していただきます。

協力会員

質問:センターから依頼があった時、都合が悪い場合はどうすればいいですか?

回答:申込時にあらかじめ都合のよい曜日・時間を記入していただき、それを参考に依頼していますが、万が一都合が悪い時は、断っていただいてかまいません。
援助の状況が変わった時には、センターに連絡してください。

質問:養成講座は必ず受講しなければいけませんか?

回答:協力会員は活動前に必要な講習を受講していただきます。
ただし、次の方は受講の一部を免除することができます。

  • 有資格者(保育士・幼稚園教諭でその職に就いていた方)

利用会員

質問:預ける協力会員さんは同じ地区の方ですか?いつも同じ方ですか?

回答:依頼内容によって、同じ地区の方がよいか、職場の近くの方がよいか等を考慮しながら援助可能な会員さんをセンターで調整します。お知り合いの会員さんや希望があれば依頼の際に御相談ください。(動物を飼っていない方等)
また、お子さんにとって同じ会員さんが好ましいと思いますので、できるだけ同じ方に依頼するようにしています。しかし、会員さんの都合によっても別の方にお願いすることもあります。

質問:兄弟で預けることはできますか?その場合、報酬はどのようになりますか?

回答:1対1で預かることが原則ですが、兄弟の場合は預けることができます。兄弟で預けたいことを依頼の際にお話ください。
兄弟でお願いしたい場合、2人目以降のお子さんは、半額になります。

質問:センターの依頼受付時間は?

回答:センターへの依頼は、開設時間内(火曜日から土曜日の9時から17時)にお願いします。それ以外の時間帯については、センターに御相談ください。(連絡先は別途、会員の皆様にお知らせしています。)

質問:協力会員の自宅以外で、援助活動を行ってもらうことはできますか?

回答:原則として協力会員の自宅で行いますが、援助依頼の内容によっては利用会員の自宅で行うこともできます。
(協力会員の了承が必要ですので、御相談ください。)

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 子ども家庭課 児童福祉係
電話番号:0226-22-3429

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?