コンテンツにジャンプ

トップページ > 市の紹介・市政情報 > 気仙沼について > 市の概要 > 位置・地勢

位置・地勢

更新日:2024年1月30日

位置

位置気仙沼市は、宮城県の北東端に位置し、東は太平洋に面し、南は宮城県本吉郡南三陸町、西は岩手県一関市及び宮城県登米市、北は岩手県陸前高田市に接しています。

地勢

気仙沼市は、北上山系の支脈に囲まれ、そこから流れ出る大川や津谷川などが西から東に向かって流れ、太平洋に注いでいます。
太平洋に面した沿岸域は、半島や複雑な入り江など、変化に富んだリアス海岸を形成し、気仙沼湾は、湾口に大島を抱き、四季静穏な天然の良港となっています。
このリアス式海岸特有の海岸美により、三陸復興国立公園及び海域公園、並びに県立自然公園気仙沼の指定を受けています。
市の総面積は332.44平方キロメートルで、宮城県内では7番目(平成25年10月1日現在)の広さです。

【令和4年4月1日時点】位置・地勢(地図)
 気仙沼市の位置・地勢(令和4年4月時点)

  • 【令和3年5月10日時点】位置・地勢(安波山から望む内湾)

    安波山から望む内湾

  • 【平成31年3月12日時点】位置・地勢(つつじ)

    徳仙丈山のツツジ

 

このページに関する問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴係
電話番号:0226-52-0693

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?