気仙沼市復興祈念公園アイデアコンペ
更新日:2018年2月6日
- 日時
- 平成30年1月15日(月曜日)~平成30年2月23日(金曜日)午後5時00分まで
気仙沼市復興祈念公園アイデアコンペを実施します!
本市では、東日本大震災により犠牲になられた方への追悼と鎮魂の場、防災への想いを新たにする場、地域の再興を実感しつつ、未来永劫の安寧を祈る場として、「復興祈念公園」の整備に取り組んでいます。
整備予定地の「陣山」の特徴を活かし、復興祈念にふさわしい公園とするために必要なアイデアを市内外から広く募るため、「気仙沼市復興祈念公園アイデアコンペ」を開催します。
~ 皆様のご応募をお待ちしています! ~
アイデアコンペ概要
応募内容
次の2部門についてアイデアを募集します。
総合部門 |
復興祈念公園に整備する施設(モニュメント、銘板、震災の記憶を伝えるもの、休憩施設など)のデザイン・配置、公園の利用方法、維持管理方法などについて |
モニュメント部門 (モニュメントについてのみの提案) |
復興祈念公園を象徴するモニュメントのデザイン、維持管理方法などについて |
応募資格
どなたでも(年齢や国籍・資格、また、個人・事業者・グループの応募などは問いません。)
提出書類など
応募要項・提出書類は、市役所と各総合支所で配付しています。また、本ページにてダウンロードができます(後述の応募要項・関係資料をご覧ください。)。
スケジュール
【応募要項の公表】 平成30年1月15日(月曜日)
【応募期間】 平成30年1月15日(月曜日)~平成30年2月23日(金曜日)午後5時00分まで
【審査結果の発表】 平成30年3月下旬
表彰
○優秀賞:「総合部門」「モニュメント部門」からそれぞれ5作品程度
○アイデア賞:両部門から数作品
審査・提案の取り扱い
審査は復興祈念公園施設検討委員会が行います。
表彰されたアイデアの全体または一部は、費用および法令順守などの観点から実現性を検討のうえ、本公園の基本設計および実施設計へ反映します。
応募手続など
応募方法
応募要項をご確認のうえ、書式3「コンペ提出届」を添えて(提案代表者が未成年者による提出の場合は書式4「同意書」も添付)、書式5「提案様式集」にある所定の様式を提出してください。
なお、提出方法、提出先などの詳細については応募要項をご確認ください。
現地見学の実施
整備予定地の特徴を活かした提案を広く募りたいと考え、下記の期間内において現地見学を実施します。
参加希望の方は、応募要項をご確認のうえ、申込期間内に書式1「現地見学参加申込書」を事務局までFAXまたは電子メールにより提出してください。参加申込された方へ、日時・集合場所等を別途連絡します。
なお、当該地は現時点では私有地のため、許可なく立ち入ることができませんのでくれぐれもご注意ください。
|
現地見学日
|
参加申込期限
|
1月分
|
平成30年1月23日(火曜日)~1月26日(金曜日)
|
平成30年1月22日(月曜日)正午(必着)
|
2月分
|
平成30年2月5日(月曜日)~2月8日(木曜日)
|
平成30年2月2日(金曜日)正午(必着)
|
注)荒天の場合等不測の事態により中止することがあります。また、希望日に添えない場合もありますので予めご了解ください。
質問の受付・回答
応募要項に記載された内容に関する質問を受付けます。
質問がある方は、応募要項をご確認のうえ、提出期間内に書式2「応募要項等に関する質問書」を事務局までFAXまたは電子メールにより提出してください。
なお、提出された質問と回答は、随時、ホームページ上で公表しています。
質問受付期間 |
平成30年1月15日(月曜日)~平成30年2月9日(金曜日) |
気仙沼市復興祈念公園アイデアコンペ事務局
気仙沼市復興祈念公園アイデアコンペ実施にかかる事務局は下記のとおりです。
気仙沼市役所総務部総務課内 気仙沼市復興祈念公園アイデアコンペ事務局
住所: 〒988-8501 宮城県気仙沼市八日町一丁目1番1号
電話: 0226-22-3401
FAX: 0226-24-3566
メール: somu●kesennuma.miyagi.jp(●を@に置き換えてください。)
応募要項・関係資料
- 応募要項[PDF]
- 書式1:現地見学参加申込書(現地見学を希望される方のみ提出)[PDF][EXCEL]
- 書式2:応募要項に関する質問書(質問がある方のみ提出)[PDF][EXCEL]
- 書式3:コンペ提出届(全員提出必須)[PDF][EXCEL]
- 書式4:同意書(提案代表者が未成年者の方の場合は提出必須)[PDF][EXCEL]
- 書式5:提案様式集[PDF][WORD]
- 書式5(参考):事業区域白図[PDF][JPG]
- 別添資料1:事業区域図[PDF]
- 別添資料2:提案を求めるもの及び提案の条件[PDF]
- 別添資料2(別紙3):確保したい眺望[PDF]
・中央駐車場(北向き)[JPG]
・頂上部付近(北向き)[JPG]
・中央駐車場(南向き)[JPG]
・園地南東部(湾口向き)[JPG]
・頂上部(湾口向き)[JPG] - 別添資料3:審査基準等[PDF]
- 別添資料4:暴力団排除に関する誓約事項[PDF]
- 参考資料1:復興祈念公園整備基本設計等業務中間報告資料(地盤調査編)[PDF]
- 参考資料2:陣山の歴史[PDF]
その他、復興祈念公園施設検討委員会の第1回及び第2回資料もご参考ください。
整備予定地に関する情報(平成30年2月6日追加)
このページに関する問い合わせ先
総務部 総務課 行政係
電話番号:0226-22-3401