令和7年度気仙沼市職員カムバック(離職者対象)採用選考について
更新日:2025年4月1日
市政運営や市民サービスの向上に資する即戦力となる人材を確保することを目的として,結婚,出産,育児,介護,看護,学業又は転職等を理由に気仙沼市を退職した方を再度本市の職員として選考により採用します。
募集職種
【上級】行政,土木,電気,保健師,栄養士,社会福祉士
【中級】保育士,司書
【初級】事務,土木
採用予定人数:若干名
受験資格
次に掲げる要件のいずれにも該当する者とする。
(1)気仙沼市において任期の定めのない職員として,応募する職種と同一の職種で勤務した期間(当該期間が複数ある場合は,それらを合計した期間)が3年以上ある方。
(2)気仙沼市を令和2年4月1日以降に,結婚,出産,育児,介護,看護,学業又は転職等を理由として退職した方。(勧奨退職により退職した人を除く)
(3)昭和41年4月2日以降に生まれた方。
(4) 欠格事項
ア.禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
イ.気仙沼市職員として懲戒免職の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない人
ウ.日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し,又はこれに加入する人。
選考概要
選考は,経歴審査,論文及び面接の方法により,年3回実施します。
区分 |
選考科目 |
選考会場 |
第1回選考 |
第2回選考 |
第3回選考 |
---|---|---|---|---|---|
第一次選考 申込期間 |
職務経歴審査 |
(書類審査) |
4月1日(火曜日)~ 4月18日(金曜日) |
6月2日(月曜日)~ 6月23日(月曜日) |
7月7日(月曜日)~ 9月1日(月曜日) |
第二次選考 |
論文試験 個別面接 |
気仙沼市役所 本庁舎 会議室 |
5月25日(日曜日) |
8月17日(日曜日) |
11月9日(日曜日) |
選考内容
区分 |
種類 |
試験内容 |
---|---|---|
第一次選考 |
職務経歴審査 |
職務経歴書による審査 |
第二次選考 |
論文試験 |
公務員として必要な識見,判断力,思考力等についての筆記試験(90分) |
個別面接 |
公務員としての適格性についての総合的な口頭試験 |
応募方法
受付期間 |
第1回選考 |
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月18日(金曜日) 午後5時15分まで |
---|---|---|
第2回選考 |
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月23日(月曜日) 午後5時15分まで |
|
第3回選考 |
令和7年7月7日(月曜日)から令和7年9月1日(月曜日) 午後5時15分まで |
・市ホームページから申込書,職務経歴書及び受験票(Microsoft Wordファイル)をダウンロードし,必要事項を入力の上申し込んでください(「受験申込書の記入要領」に従い入力してください。申込書に写真データを貼付してください。また,入力項目に漏れがないか,写真は鮮明か等,必ず確認してください)。
・電子メールのタイトルは「カムバック採用選考申込」とし,申込書,職務経歴書及び受験票を添付してください。メール本文には「氏名」と「電話番号」を明記してください。
【受験票の交付】
・第一次選考合格者に電子メールで交付しますので,自分ではがきサイズの台紙に貼付して,第二次選考に持参してください。なお,本市アドレスからの受信が可能となるよう,受信設定などをご確認ください。
・第二次選考日の5日前までに受験票が届かない場合は,気仙沼市人事課人事研修係にお問い合わせください。
申込先:saiyou@kesennuma.miyagi.jp(気仙沼市総務部人事課人事研修係)
合格発表
発表時期 |
発表の方法 |
|||
---|---|---|---|---|
区分 |
第1回選考 |
第2回選考 |
第3回選考 |
|
第一次選考 |
5月上旬 |
7月下旬 |
10月上旬 |
合格者に通知するとともに,合格者の受験番号を市ホームページに掲載します。 |
最終発表 |
5月下旬 |
8月下旬 |
11月中旬 |
受験者全員に通知書を送付するとともに,合格者の受験番号を市ホームページに掲載します。 |
このページに関する問い合わせ先
総務部 人事課 人事研修係
電話番号:0226-22-3413(直通)