気仙沼市の各種防災計画について
更新日:2016年8月15日
気仙沼市地域防災計画について
災害対策基本法第42条に基づき、市民が安全・安心に暮らせるよう災害に強いまちづくりの実現に向け、「地震」「津波」「風水害」「原子力」の4つの災害に対する「予防対策」「応急対策」「復旧・復興対策」について、気仙沼市、宮城県、地方行政機関等の防災関係機関における業務の大綱を定める気仙沼市域の防災の基本計画です。
気仙沼市津波避難計画について
最大クラスの津波災害の場合にも円滑な避難が行えるよう、津波からの避難方法や避難情報の伝達方法、平時からの津波防災への取組方法等について定めた計画です。
市域全体の津波避難のあり方を示す「全市版」と、各地区の特性に応じ地域住民との協働で作成する「地区津波避難計画」の2種類からなっています。
気仙沼市水防計画について
水防法の規定に基づき、洪水などの被害等の軽減を図るため、水防に必要な器具、資材、施設の整備・運用、住民の避難、立退き等を定めた計画です。
関連ファイル
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
総務部 危機管理課 防災安全係
電話番号:0226-22-3402