弾道ミサイル落下時の行動等について
更新日:2017年5月17日
- 平成29年4月21日付で、内閣官房の『国民保護ポータルサイト』に、「弾道ミサイル落下時の行動について」及び「弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A」が掲載されました。
- また、弾道ミサイルが発射された場合は、内閣官房より全国瞬時警報システム(Jアラート)で緊急情報を伝達します。Jアラートを使用すると、防災行政無線の屋外スピーカー等から警報が流れるほか、携帯電話にエリアメール・緊急速報メールが配信されます。(詳細は下記リンクのとおり。状況に応じて送信するため、サイト内のメッセージ全てを送信するとは限りません。)
- 【追記】平成29年5月9日付で内閣官房の『国民保護ポータルサイト』が更新され、全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について変更があり、北朝鮮からのミサイル発射後、日本に落下もしくは通過する可能性がある場合、第一報の段階で避難を呼びかける文言が追加されました。(詳細は下記リンクのとおり)
関連ファイル
関連リンク
- 国民保護ポータルサイト(外部サイトにリンクします)
- Jアラートによる情報伝達について(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
総務部 危機管理課 防災安全係
電話番号:0226-22-3402