スマートフォン決済アプリで市税等の納付ができます
更新日:2022年04月01日
スマートフォンを用いて対応決済アプリを起動し,納付書に印字されたバーコードを読み取ることで,時間や場所を問わず,市税や保険料が納付できます。
(取扱金融機関,コンビニエンスストア及び市役所等の納付窓口において,スマートフォン決済アプリを提示しての納付はできません。)
納付手続きの前に必ずお読みください
下記1から4に記載の注意事項をご確認のうえ,お手続きください。
- 令和4年度以降に通知された税・料等の納付が可能です。(令和3年度以前に発行された納付書は,スマートフォン決済アプリ納付はできません。)
- スマートフォン決済アプリ納付の場合,領収書は発行されません。
- 軽自動車税(種別割)を納期限(5月31日)までにスマホ決済で納付された方には、6月中旬以降に「納税証明書(継続検査用)」を郵送しますが,納付後すぐに継続検査(車検)を受ける方は,スマートフォン決済アプリ納付を利用せず,取扱金融機関やコンビニエンスストア等の窓口での納付をお勧めします。(納期限以後にスマートフォン決済アプリで納付した場合,車検の際に必要となる納税証明書(継続検査用)は,納付日から約2~3週間後以降に市役所等の窓口にて取得してください。)
- 納税証明書の発行が可能になるまで,納付日から約2~3週間かかります。
スマートフォン決済アプリで納付できる市税等
- 市・県民税(普通徴収分)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
納付手続きに必要なもの
- コンビニ収納用のバーコードが印字された納付書
(バーコードが読み取れない場合は利用できません) - スマートフォン・タブレット等
- 対応決済アプリ
利用可能な決済アプリ
留意事項
- 決済手数料は無料です。アプリのダウンロードおよびご利用にかかる通信料は,利用者のご負担となります。
- 納付手続き完了後に納付を取り消すことはできません。支払実行をタップする前に,納付する期別の納付書と支払内容が一致しているか,今一度ご確認いただきますようお願いします。
- 納付手続き完了後も領収印のない納付書がお手元に残ります。納付手続き完了後の納付書に納付年月日を記入して一定期間保管するなど,二重払いをしないようご注意ください。
- ご利用の環境(スマートフォンの機種・OSのバージョン,通信ネットワークの状況等)により,納付手続きが行えない場合がございます。納付手続きが行えない場合は,スマートフォン決済アプリ各社へお問い合わせください。
- 次の場合は,スマートフォン決済を行えません。
- 30万円を超える納付額の場合
- バーコード印字がない納付書の場合
このページに関する問い合わせ先
総務部 収納対策課 収納対策係
電話番号:0226-22-3421