気仙沼市東日本大震災遺構検討会議
更新日:2021年5月19日
気仙沼市東日本大震災遺構検討会議とは
東日本大震災により被災した旧気仙沼向洋高等学校の震災遺構としての保存及び活用方法について、
当該学校周辺の地域資源活用や市内外の関連施設との連携を含めた検討を行うため、有識者及び
関係者を委員とした本会議を設置いたしました。
第1回
開催日時・場所
平成26年10月8日(水曜日)15時から17時
市健康管理センター すこやか
内容
- 次第(PDF:8KB)
- 資料1 会議委員名簿(PDF:136KB)
- 資料2 会議要綱(PDF:112KB)
- 資料3 年度会議スケジュール(PDF:116KB)
- 資料4 過去災害の遺構事例(PDF:3.4MB)
- 資料5 復興庁の震災遺構方針について(PDF:339KB)
- 資料6 他市の遺構候補案件(PDF:152KB)
- 開催報告(PDF:105KB)
第2回
開催日時・場所
平成26年11月19日(水曜日)15時から17時
階上公民館
内容
- 次第(PDF:42KB)
- 資料1 第1回会議の論点の整理(PDF:158KB)
- 資料2 現地調査状況(PDF:1.7MB)
- 資料3 公開活用検討資料(PDF:3.3MB)
- 資料4 参考資料(PDF:459KB)
- 開催報告(PDF:106KB)
第3回
開催日時・場所
平成26年12月25日(木曜日)15時から17時10分
市役所ワンテン庁舎大ホール
内容
- 次第(PDF:46KB)
- 今後の会議検討内容(PDF:175KB)
- 資料1 現地調査報告(PDF:928KB)
- 資料2 保存対象の検討(PDF:893KB)
- 資料3 機能の展開案(PDF:334KB)
- 資料4 活用策の検討(PDF:3MB)
- 開催報告(PDF:87KB)
第4回
開催日時・場所
平成27年2月6日(金曜日)15時から17時10分
市役所ワンテン庁舎大ホール
内容
- 次第(PDF:54KB)
- 資料1 先進地視察を踏まえて重視すべき事項(PDF:456KB)
- 資料2 検討のための展開案(PDF:2.4MB)
- 資料3 防災・減災教育プログラムの展開イメージ(PDF:310KB)
- 資料4 施設の運営方法について(PDF:456KB)
- 資料5 地域における拠点・施設の役割(位置づけ)連携(PDF:2MB)
- 開催報告(PDF:109KB)
第5回
開催日時・場所
平成27年2月26日(木曜日)15時から17時15分
市役所ワンテン庁舎大ホール
内容
- 次第(PDF:52KB)
- 資料1 前回の検討会議の主な意見(PDF:258KB)
- 資料2 保存整備公開活用の基本方針(PDF:505KB)
- 資料3 検討のための展開案(PDF:2.8MB)
- 資料4 防災減災教育の考え方(PDF:2.6MB)
- 資料5 入館者数事業収入予測(PDF:633KB)
- 資料6 地域における拠点・施設の役割(位置づけ)連携(PDF:3.8MB)
- 開催報告(PDF:98KB)
第6回
開催日時・場所
平成27年3月17日(火曜日)15時から17時
市役所ワンテン庁舎大ホール
内容
- 次第(WORD:28KB)
- 資料1 前回の検討会議の主な意見(PDF:189KB)
- 資料2
震災遺構検討会議のまとめ(1)(WORD:94KB)
震災遺構検討会議のまとめ(2)(WORD:74KB)
震災遺構検討会議のまとめ(3)(FILE:873KB) - 開催報告(WORD:40KB)
検討会議報告書提出
開催日時・場所
平成27年4月15日(水曜日)15時から15時40分
市役所2階応接室
内容
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
震災復興・企画部 震災復興・企画課 震災復興・総合企画係
電話番号:0226-22-3408