コンテンツにジャンプ

トップページ > 認定NPO法人底上げ

認定NPO法人底上げ

更新日:2021年11月15日

認定NPO法人 底上げの活動紹介・寄附申込みについて

団体について

 2011年の震災後、宮城県気仙沼市にボランティアで訪れたメンバーで立ち上げた団体です。目の前の若者一人ひとりが、先行き不透明な社会においても豊かに生き抜く力を身につけてほしい、という思いで事業を行っております。


理事長:矢部寛明
MAIL:info●sokoage.org  (注意)●を@に置き換えてください。
HP:http://sokoage.org (外部サイトにリンクします)

活動目的

 気仙沼市内の中高生が、自身のやりたいという気持ちに基づいたプロジェクトを実践することで、主体性、協働性、多様性を身につけていくサポートをしている団体です。「できる感覚を、うごく楽しみを、生きる喜びを、すべての若者に。」をフィロソフィーとして掲げ日々活動しています。

主な事業

・気仙沼の高校生マイプロジェクトアワードの実施
・市内中学校探究学習のサポート
・中高生に対しての学び、交流の機会の提供と、個別の伴走

活動状況

 気仙沼の高校生マイプロジェクトアワード

主体的にプロジェクトを興し実践する高校生のサポートと発表の場の提供
  • sokoage_katudou1

     

  •  

 

底上げDrinks

食事を通して、高校生と地域の大人が交流する機会の提供
  • sokoage_katudou2

     

  •  

 

未来ゼミ

未来のテクノロジーや社会状況について、対話を中心に高校生も大人も共に学ぶ場の提供
  • sokoage_katudou3

     

  •  

 


 中学校探究学習サポート

地域のリソースの接続や、ワークの実践などを通して、中学校の探究学習のサポートを実践
  • sokoage_katudou4

     

  •  

 

返礼品

【寄附金額5,000円以上】団体活動報告書


  • sokoage_hennreihin

    年度毎に作成している団体の活動報告書です

  •  

 


 

申込方法

寄附申込は、下記のサイトで受け付けております。
底上げ – 気仙沼ふるさと支援寄附金 (kesennuma-kanko.jp)                                                   

このページに関する問い合わせ先

気仙沼市震災復興・企画課けせんぬま創生戦略室
電話:0226-22-6600(内線316)
mail:kikaku●kesennuma.miyagi.jp (注意)●を@に置き換えてください。
郵便番号:988-8501
住所:宮城県気仙沼市八日町1丁目1番1号

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?