コンテンツにジャンプ

トップページ > 一般社団法人まるオフィス

一般社団法人まるオフィス

更新日:2021年11月15日

一般社団法人まるオフィスの活動紹介・寄附申込みについて

団体について

一般社団法人まるオフィスは、宮城県気仙沼市で活動するまちづくり会社です。東日本大震災を機に気仙沼に移住した若者と地元の若者が 2015 年春に立ち上げました。

私たちは気仙沼という、いちローカルから教育や人材育成を通して、わくわくしている人が輩出される地元の仕組みづくりに挑戦します。

  • 団体写真

     

  •  

代表理事:加藤拓馬 団体HP(外部サイトにリンクします)

活動目的

地域ぐるみで次世代を育てる仕組みをつくる学びの仕掛人(ローカルマネジャー)になります。

主な事業

・教育パートナー事業「じもとまるまるゼミ」
 地域と学校の双方に入って中高生の実践・挑戦を応援をする事業です。次の時代に求められる学びの提供と、学校含む地域総働の仕組みづくりを気仙沼からはじめています。

活動状況

 体験型地域塾からくわのまるまるゼミ

  • maru_gazou1_karamaruzemi
  •  

「とにかく気仙沼のかっこいい大人の背中を見せるっきゃない!」と思い至った私たちは「地元のくらしがい・はたらきがい」を暴き、伝えるために、唐桑半島で漁師体験をはじめ地元の様々な体験プログラムを始めました。
対象:小学5年~中高生  
漁師体験の紹介動画(外部サイトにリンクします)


 
出前授業!YEG地域教育事業

  • maru_gazou2_yegtiikikyouiku
  •  

気仙沼商工会議所青年部(YEG)の取組みとして、出前授業を市内の中学校にて実施しています。私たちはコーディネーター役。地元の若手経営者とともに学校を訪れ、中学生に仕事の魅力を直接伝える機会をつくっています。
・じもとまるまるゼミ #YEG地域教育http://maru-zemi.com/tag/yeg地域教育/(外部サイトにリンクします)

 

けせんぬま未来ゼミ

  • maru_gazou3_miraizemi
  •  

「未来にわくわくしてる?」を標語に、未来をテーマにしたツールやサービス、作品、メディアに触れる機会をつくります。未来志向を育むプログラムで、対象は主に高校生です。高校生の「未来リテラシー」(読解/活用能力)を上げることがねらいです。
・じもとまるまるゼミ #未来ゼミhttp://maru-zemi.com/tag/未来ゼミ/(外部サイトにリンクします)


 

唐桑中学校まちづくり学習会

  • maru_gazou4-2
  •  

中学生が地元のためにアクションを起こすことを応援すべく、唐桑中学校の「総合的な学習の時間」のコーディネートを行っています。地元のキーマンや外部の専門家をつないで、生徒たちの学び、先生たちの授業のサポートをすることが私たちの役割です。
・じもとまるまるゼミ #唐桑中まちづくり学習会http://maru-zemi.com/tag/唐桑中まちづくり学習会/(外部サイトにリンクします)

 

気仙沼高校フィールドワーク・アドバイザー

  • maru_gazou5_kesennumakoufwa
  •  

気仙沼高校のフィールドワーク・アドバイザーとして、1学年の地域社会研究や2学年の課題研究のサポートを行っています。放課後に相談会を校内で実施中。
・じもとまるまるゼミ #気仙沼高FWAhttp://maru-zemi.com/tag/気仙沼高FWA/(外部サイトにリンクします)



気仙沼の高校生マイプロジェクトアワード実行委員会

  • maru_gazou6_koukouseimaipuro
  •  

気仙沼でやってみたい!という想いのもと、高校生が自分だけのプロジェクト(マイプロジェクト)を半年間かけて磨いていくプログラムです。最後は市長、教育長はじめ市民100名以上の前でプレゼン。その実行委員会としてプログラムの運営、高校生の伴走者を担っています。
・じもとまるまるゼミ #高校生マイプロ http://maru-zemi.com/tag/高校生マイプロ/(外部サイトにリンクします)

 

返礼品

【寄附金額5,000円以上】5,000円コース

  • maru_hennreihin
  •  

じもとまるまるゼミの最新のシーズンレポートをお送りいたします。
・まるゼミシーズンレポート1回分
・感謝のお手紙
・(希望者)月刊メールマガジン
 
  注:返礼品の発送について
・シーズンレポート:最新号を発行し次第
・お手紙:寄付後すぐ
・メルマガ:毎月末
 

【寄付金額10,000円以上】10,000円コース

  • maru_gazou4_matidukurigakusyuukai
  •  

じもとまるまるゼミの最新のシーズンレポート1年分と年間活動レポートをお送りいたします。
・まるゼミシーズンレポート4回分(1年分)
・感謝のお手紙
・(希望者)月刊メールマガジン
・まるオフィス年間活動レポート

 注:返礼品の発送について
・シーズンレポート:3ヶ月に1回
・お手紙:寄付後すぐ
・メルマガ:毎月末
・年間レポート:毎年5月頃

●レポートや報告書は時期が多少前後する場合がございます。

  

申込方法

寄附申込は、下記のサイトで受け付けております。
一般社団法人まるオフィス – 気仙沼ふるさと支援寄附金 (kesennuma-kanko.jp)                                      

このページに関する問い合わせ先

気仙沼市震災復興・企画課けせんぬま創生戦略室
電話:0226-22-6600(内線316)
mail:kikaku●kesennuma.miyagi.jp (注意)●を@に置き換えてください。
郵便番号:988-8501
住所:宮城県気仙沼市八日町1丁目1番1号

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?