唐桑町まちづくり協議会
更新日:2023年1月6日
- 設立年月/平成28年12月
- 代表/藤原智(ふじわらさとし)
- 会員数/40名(平成31年1月時点)
- 団体問い合わせ先/☎32-4520
- Facebookページ/唐桑町まちづくり協議会(外部サイトにリンクします)
- 広報/唐桑町まちづくりタイムズ
唐桑町まちづくりタイムズ Vol.15 (PDF:595KB)
唐桑町まちづくりタイムズ Vol.14 (PDF:1.06MB)
唐桑町まちづくりタイムズ Vol.13 (PDF:469KB)
唐桑町まちづくりタイムズ Vol.12 (PDF:552KB)
唐桑町まちづくりタイムズ Vol.11 (PDF:1.72MB)
唐桑町まちづくりタイムズ Vol.10 (PDF:842KB)
唐桑町まちづくりタイムズ Vol.9 (PDF:992KB)
◆活動の目的
『唐桑の歴史と伝統を大切にし、郷土の美しさと豊かさを次世代につなぐこと』 を目的としています。
◆設立のきっかけ
平成28年3月31日、唐桑地域自治区の廃止とともに唐桑町地域協議会が解散となるため、新市建設計画の執行管理と合わせ、今後のまちづくりについても地域住民の声を反映させ、様々な問題を解決する組織が必要になりました。
そこで、新市建設計画の執行管理とともに、東日本大震災からの唐桑地域の復旧・復興に向け、住民が主体でまちづくりに参加するための推進組織として、平成28年12月2日に「唐桑町まちづくり協議会」を設立しました。
◆活動内容
平成31年に「唐桑地域の将来像に関するアンケート」を実施し、「買い物」、「医療、福祉」、「モビリティ(交通)」、「教育・子育て」に関する地域課題が明らかとなり、その解決に向けて1地産地消、2地域交通、3地域教育の3つのテーマごとにプロジェクトチームを構成し活動をしています。
- 「地産地消」チーム:直売所イベントやマルシェの開催など
- 「地域交通」チーム:外部専門家等と連携し、交通課題の整理と、施策の検討など
- 「地域教育」チーム:漁業農業体験プログラムや小学生を対象とした自然と触れ合うイベントの開催など
◆団体からひとこと
協議会を通して、「こんなことを新しくやってみたい!」「どんな活動の様子か見てみたい!」「活動にはまりたい!」「活動を応援したい!」そんな想いを抱いた方たちと一緒に、唐桑を盛り上げていきたいと思っていますので、いつでもご連絡ください!
このページに関する問い合わせ先
震災復興・企画部 地域づくり推進課
電話番号:0226-22-3409