八日町復興まちづくりの会
更新日:2020年3月18日
1. 設立年月/平成24 年4月
2. 代表/島田 英樹( しまだ ひでき)
3. 会員数/ 14 人
4. 問い合わせ先/☎0226-22-0286( 事務局 吉川)
5. Facebook/https://www.facebook.com/88youkamachi/(外部サイトにリンクします)
◆活動の目的
地権者(住民)と商業者が主体となって、まちづくりの計画を検討し、八日町地区のコミュニティ育成の活動を行うこと。
◆設立のきっかけ
震災による八日町地区の復興まちづくりを検討するため、平成24 年4月に会を結成しました。
◆活動内容
平成24年度には、国交省の「住まいまちづくり担い手支援事業」に採択されたことから、大学の研究者・建築の専門家などの協力のもと、現地調査を行い、復興まちづくりのビジョンを検討・策定し、平成25年1月に市へ提言しました。
このビジョンを軸として、商店街の復旧や、災害公営住宅とコミュニティセンター(同災害公営住宅内に設置)の整備、派生した動きとして、まちづくり会社の活動(災害公営住宅内の一部スペースを買い取り、賃貸などの運営を行う)など、地域住民・商業者・行政が共同して、現在まで復興まちづくりを進めてきました。
今後は、まちのにぎわいを増やすことを目的とした「八日町みちくさプロジェクト*」の継続や、夜間の暗がりを減らすため、小さな照明を商店街の複数箇所で灯す実証実験など、さまざまなチャレンジを行いながら、八日町に人が行き交う風景を創出していきたいです。
*商店の外壁をスクリーンにした映像上映会など
◆団体からひとこと
八日町236 の1階では、お昼時に「八日町ブランチ(ランチの営業)」を週3回開催しています。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
このページに関する問い合わせ先
震災復興・企画部 地域づくり推進課
電話番号:0226-22-3409