第2次気仙沼市男女共同参画基本計画
更新日:2024年3月18日
男女が共にささえ合いながら、一人ひとりが輝くまちづくりに向けて
豊かで活力ある社会を築くためには、男女が個人として尊重され、共に自立し、家庭や職場、地域等、あるゆる分野において、責任を分かち合う、男女共同参画社会の実現が強く求められています。
また、平成27年の女性活躍推進法の制定により、職業生活において女性が十分に能力を発揮できる環境整備がクローズアップされると同時に、女性の活躍がますます期待されています。
このような中で、本市はこれまでの気仙沼市男女共同参画基本計画に引き続き、男女共同参画社会の形成をより推進するために、「第2次気仙沼市男女共同参画基本計画」を策定しました。
計画策定の趣旨
誰もがその個性と能力を十分に発揮することができ、豊かで活力ある地域社会の実現に向けて、市が市民及び事業者と協力・連携し、男女共同参画に関する各種施策を総合的かつ計画的に推進するものとします。
計画の性格と位置づけ
この基本計画は、「男女共同参画社会基本法」に基づく計画であるとともに、気仙沼市男女共同参画推進条例で規定する男女共同参画に関する施策を総合的かつ計画的に推進していくため、基本理念に基づき策定するものです。
なお、本計画は「女性活躍推進法」に基づく本市の推進計画として、また、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(配偶者暴力防止法)」に基づく基本計画としても位置付けます。
計画期間
平成29年度から平成38年度(令和8年度)までの10年間です。社会情勢の変化等に応じて必要な見直しを行います。
基本目標
男女共同参画社会の実現に向け、次の6つの基本目標を掲げ施策の展開を図ります。
- 社会全体における男女共同参画の実現
- 家庭における男女共同参画の実現
- 教育の場における男女共同参画の実現
- 働く場における男女共同参画の実現
- 地域における男女共同参画の実現
- 男女間におけるあらゆる暴力を許さない社会の実現
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
震災復興・企画部 地域づくり推進課 男女共同参画推進室
電話番号:0226-22-3409