コンテンツにジャンプ

トップページ > 暮らしの情報 > くらし・手続き > ペット > ペットについて

ペットについて

更新日:2020年6月30日

飼い主はマナーを守り、愛情をもってペットと接してください。

ペットを飼う場合には、「動物の愛護及び管理に関する法律」等により、飼い主の責務として、ペットの健康と安全を守り、愛情をもって終生飼養することが求められます。
また、ふんや尿の後始末、首輪やマイクロチップ、名札などの装着、ご近所をはじめとした周辺環境への配慮、避妊や去勢といった繁殖制限の措置、動物感染症の予防なども、飼い主のマナーとして心得てください。

 愛護動物を飼うときに守ってほしいこと

  • 最後まで責任を持って飼養しましょう。
  • 飼い主のいない犬や猫を増やさないために、不妊や去勢の手術を受けさせましょう。
  • 飼養できなくなった場合は、新たな飼い主を探しましょう。

引取りについて

やむを得ず引取りを希望される場合は、宮城県気仙沼保健所に御相談ください。御相談の前に、電話連絡を必ずしてください。
引取り以外の選択肢が無いのか、いま一度考えてください。

引取り場所

宮城県気仙沼保健所
気仙沼市東新城3-3-3


電話番号

0226-22-6615

受付時間

平日午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時を除く)

無責任にエサをあげないで!

野良猫の苦情が多数よせられます。
近所の方で野良猫にエサを与えながら、あとは野放しにしているなど、適正な管理をしていないことが主な原因です。
適正な管理がされないことで、周辺の方々には、ふんやいたずらなどで迷惑をかける結果となり、猫にとっても、増えすぎて感染症などが蔓延する不幸な状況になります。
野良猫に、エサを与える人は、法律等でも飼い主と同じ管理責任があるとされています。
近所の方に迷惑をかけないためにも、また不幸な猫を増やさないためにも、野良猫に接するにあたっては、無責任にエサを与えることなく、「自分の責任で飼う」という自覚をもって接してください。

 

AbobeReaderのダウンロードページへのバナー

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 生活環境課 生活衛生係
電話番号:0226-22-3417

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?