コンテンツにジャンプ

トップページ > 暮らしの情報 > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ > ごみの出し方 > ごみの分別方法など動画で解説

ごみの分別方法など動画で解説

更新日:2021年8月5日

燃やせるごみの違反例とごみの減量化ごみの分別方法やリサイクルの方法など「動画」で解説していますのでご視聴ください。
  

動画一覧

注意:外部サイト(YouTube)にリンクします

燃やせるごみ関係

 
内容
1 燃やせるごみの分別
2 燃やせるごみの違反例とごみの減量化

 

リサイクルできるごみ,燃やせないごみ関係

 
内容
1 ビン・カン類の分別
2 ペットボトル・発砲スチロール・食品トレイの分別
3 発泡スチロール・食品トレイ,水切り
4 金属・硬質プラスチック類
5 陶磁器・ガラス類
6 電池・ライター類の出し方

 

資源ごみ関係(紙類)

 
内容
1 資源ごみの出し方1
2 資源ごみの出し方2
3 雑がみの分別について
4 資源化物リサイクル奨励金 

 

粗大ごみ,小型家電関係

 
内容
1 生活情報アプリについて
2 小型家電回収,粗大ごみについて
3 使用済み小型家電のリサイクル
4 ごみの分別講習会について
5 食品ロスの削減1
6   食品ロスの削減2

このページに関する問い合わせ先

循環型社会推進課
電話番号:0226-22-9680

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?