コンテンツにジャンプ

トップページ > 暮らしの情報 > くらし・手続き > 届出・証明 > 住所等の届出 > 4月1日に転入の手続きができます(休日開庁・予約制)

4月1日に転入の手続きができます(休日開庁・予約制)

更新日:2023年3月16日

市民課では、4月3日(月曜日)の窓口の混雑を緩和するため、4月1日(土曜日)に一部の窓口業務を予約制で行います。

なお、手続きによっては他の機関や他市町村に確認が必要な場合があり、届出後の証明書が発行できない場合や後日改めて手続きが必要な場合がありますので、あらかじめご了承ください。詳しくは事前にお問い合わせください。

休日開庁日時

令和5年4月1日(土曜日)午前9時から午後3時まで

場所

気仙沼市役所(本庁舎)1階・市民課(正面玄関からお入りください。)

取扱業務

・住所異動届(転入)

転入届に伴う

・印鑑登録、印鑑登録証明書

・住民票の発行関係(広域交付請求を除く)

●その他住所異動に伴う手続き(国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険、子ども医療、児童手当、小・中学校の入学、学校指定の手続など)は、後日再度来庁をお願いいたします。

予約できる方

次の条件全てに当てはまる方になります。

・マイナンバーカードをお持ちの方

・令和5年3月27日(月曜日)までに、マイナポータルを利用して転出届及び転入予約を行っている方

・転出届出時に、転出先(新しい住所)の住所地番号まで記載し届け出ている方

(市区町村名や町字名までの記載しかない場合や転出届出時と転入時で住所が異なる場合、予約をお受けできません。)

・令和5年4月1日までに引越し(転入)済みの方

・窓口に、本人または気仙沼市で同一世帯の方の来庁が可能な方

予約の受付期間

令和5年3月16日(木曜日)から令和5年3月27日(月曜日)までの平日

時間は、各日とも午前9時から午後5時までとなります。

予約方法

1.マイナポータルにより転出届及び転入予約をする。

マイナポータルのシステム上、土曜・日曜・祝日の予約ができませんので、4月1日以外の来庁可能日(平日)で予約をお願いします。


2.マイナポータルの受付番号を控える。

3.電話をかける。(電話番号:0226-22-3422(市民課市民係))

4月1日の転入届の予約をしたいこと、マイナポータルの受付番号、氏名、生年月日、転入者数、連絡先をお知らせください。

 

●マイナポータルでの転出届の処理状況(転入前市区町村で転出処理が終わっていない等)により、予約をお断りすることがあります。

●予約受付期間であっても、予約可能人数に達し次第、締め切らせていただきますので、御了承ください。

お持ちいただくもの

・転入される方全員の「マイナンバーカード」(暗証番号の入力が必要です。)

・市営住宅に入居される場合、「市営住宅入居許可書」

その他

・転入手続きは、1人当たり30分程度かかります。手続きの内容や転入される人数によっては更に時間がかかりますので、時間に余裕をもってお越しください。

・国外からの転入届、住所設定及び住基カードを利用した転入届は受付できません。

・休日開庁のため、内容によって手続きができないものがあります。

・マイナンバーカード関連のシステム稼働状況により、万が一取扱いできない場合は、後日来庁をお願いすることがあります。

・予約の取消、変更のご相談についてもご連絡ください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 市民課 市民係
電話番号:0226-22-3422

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?