コンテンツにジャンプ

トップページ > 暮らしの情報 > くらし・手続き > マイナンバーカード > 介護保険に関する手続きがマイナポータルからできるようになりました

介護保険に関する手続きがマイナポータルからできるようになりました

更新日:2024年3月29日

自宅から介護保険の手続きができます

マイナポータルによる電子申請が令和6年3月27日からできるようになりました。
これまでは、介護保険に関する手続きを行うために市役所や各総合支所に出向く必要がありましたが、パソコンやスマートフォンからも同様の手続きをすることが可能となります。
なお、マイナポータルの利用にはマイナンバーカードが必要です。ぜひマイナンバーカードを取得して、マイナポータルによる電子申請をご活用ください。

対象手続き

マイナポータルによる電子申請は、下記の手続きが対象です。
  1. 要介護・要支援の認定申請(新規・更新・区分変更)
  2. 居宅介護(予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
  3. 負担割合証の再交付申請
  4. 被保険者証の再交付申請
  5. 高額介護(予防)サービス費の支給申請
  6. 介護保険負担限度額認定申請
  7. 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請(償還払いに限ります)
  8. 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請
  9. 住所移転後の要介護・要支援認定申請

マイナポータルを利用した電子申請の注意事項

  • 利用には電子証明書を搭載したマイナンバーカードが必要です。
  • マイナポータルを利用した電子申請では、マイナンバーカードに登録した署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書の暗証番号が必要です。
  • マイナンバーカードに対応するICカードリーダーを備えたパソコンまたはマイナンバーカード対応のスマートフォンが必要です。
  • 添付書類や入力内容に不備があった場合、後日ご来庁いただくことがあります。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 高齢介護課 介護保険係
電話番号:0226-22-3462

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?