コンテンツにジャンプ

トップページ > 暮らしの情報 > 健康・福祉 > 高齢の方 > 介護保険・サービス > 受領委任払いについて(福祉用具購入・住宅改修)

受領委任払いについて(福祉用具購入・住宅改修)

更新日:2022年9月20日

介護保険制度を利用して福祉用具の購入や住宅改修を行う場合の手続きを掲載しています

これまでの介護保険による「福祉用具購入費」「住宅改修費」については、かかった費用の全額を先に施工業者(購入業者)に支払い、気仙沼市に申請した後に保険給付分を受け取る「償還払い制度」で行っておりました。このため、利用者はかかった費用の全額を一時的に負担する必要がありました。

気仙沼市では、利用者の一時的な負担を軽減するため、これまでの「償還払い制度」のほかに「受領委任払い制度」での申請の受付を開始しました。

「受領委任払い制度」は、利用者は「福祉用具購入費」「住宅改修費」のうち、自己負担分のみを支払い、保険給付分については、市から直接業者に支払う制度です(ただし、介護保険の対象外となる費用につきましては、全額自己負担となります)。

対象となる方

介護保険の要介護認定を受けている方で、次のいずれにも該当する方

  • 要介護・要支援の認定を受けている方
  • 在宅で生活されている方
  • 介護保険料の滞納がない方

制度対象事業者

気仙沼市に「受領委任払い制度登録事業者」として登録している事業者をご利用したときに、受領委任払い制度をご利用することができます。

受領委任払い制度を利用するときに必要な書類

各申請様式は関連ファイルからダウンロードが可能です。

福祉用具購入

事前申請に必要な書類

  1. 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入申請書
  2. 介護保険福祉用具等受領委任払い承諾書
  3. 見積書
  4. 福祉用具の内容が分かるもの(カタログのコピー等)

事後申請に必要な書類

  1. 利用者あての購入費用の領収書(利用者負担額が記載されているもの)

住宅改修

事前申請に必要な書類

  1. 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費申請書
  2. 介護保険福祉用具等受領委任払い承諾書
  3. 住宅改修が必要な理由書
  4. 工事見積書
  5. 住宅改修前の状態が確認できる写真(撮影年月日がわかるもの)
  6. 住宅所有者の承諾書(利用者と所有者が異なる場合のみ)
  7. 住宅の改修箇所が分かる図面
  8. ケアプランの写し

事後申請に必要な書類

  1. 利用者あての改修費用の領収書(利用者負担額が記載されているもの)
  2. 工事内訳書
  3. 住宅改修後の状態が確認できる写真(撮影年月日がわかるもの)

受領委任登録している事業者

住宅改修及び福祉用具で気仙沼市に受領委任登録している事業者リストは、関連ファイルからダウンロードできます。

AbobeReaderのダウンロードページへのバナー

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 高齢介護課 介護保険係
電話番号:0226-22-6600
内線番号:406,407

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?