風しんの抗体検査・風しん第5期定期予防接種について
更新日:2022年3月31日
風しんについて
風しんは,発熱や発しんを主な症状とし、感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散るしぶき(飛沫)を吸い込むことによって他の人にうつる、感染力が強い感染症です。子どもも大人もかかりますが、特に妊娠早期の妊婦が感染すると、眼や心臓、耳に障がいをもつ子どもが出生する可能性があるため、注意が必要です。
風しんの予防には、風しんの予防接種を受け、免疫を獲得することが有効です。
風しんの流行に伴い、国では、風しんの追加的対策として、これまで予防接種法に基づく定期接種を受ける機会がなく、抗体保有率が低い昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性に対して、公費で抗体検査と予防接種を令和元年度から行っております。
対象となる方は、この機会に受けられますようお知らせします。
実施期間
平成31年4月から令和7年2月末まで対象者
気仙沼市に住所を有する方で、1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日の間に生まれた男性(1)風しん抗体検査
上記対象者のうち、次の1から3までのすべての項目にあてはまる方
- 過去に風しんにかかった記録がない
- 過去に風しんの予防接種を受けた記録がない
- 平成26年4月1日以降に風しん抗体検査を受けた記録がない
- 過去に風しんにかかった又は、風しん予防接種を受けたことがあっても、希望される方は抗体検査を受けることができます。
- 平成26年4月1日以降に風しん抗体検査を受けて、すでに十分な量の風しん抗体がない記録をお持ちの方は、改めて抗体検査を受けることなく、予防接種を受けることができます。
(2)風しん予防接種
気仙沼市に住所を有する昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性のうち、上記(1)の風しん抗体検査または、平成26年4月1日以降に受けた風しん抗体検査の結果、十分な量の風しん抗体がない方
抗体検査と予防接種の料金
(1)風しん抗体検査
1回・無料
- 市が発行するクーポン券が必要です。(クーポン券は4月1日から翌年2月末日までの期間ご利用できます)
- クーポン券は年1回送付される予定です。
(2)風しん予防接種
1回・無料
- 市が発行するクーポン券が必要です。(クーポン券は4月1日から翌年2月末日までの期間ご利用できます)
- クーポン券は年1回送付される予定です。
- 予防接種は、麻しん風しん混合ワクチンを接種します。
受診方法
(1)抗体検査
- 抗体検査事業に参加している全国の医療機関で受けられます。(実施医療機関に電話予約のうえ、受けてください。)
- 気仙沼市の国民健康保険に加入の方は、市が実施する総合健診の会場で特定健診と一緒に受けることができます。
- 事業所健診の際に一緒に受けられる場合があります。(各事業所に事前に確認してください。)
【持ち物】
- 気仙沼市が発行したクーポン券
- 健康保険証、運転免許証などの住所及び生年月日が確認できるもの
- クーポン券と一緒に発行している抗体検査受診票(あらかじめご記入のうえ、お持ちください)
【検査結果について】
- 抗体検査結果は、検査を受けた機関より対面又は郵送で通知されます。
- 抗体検査の結果、十分な量の風しんの抗体がない場合は、風しん第5期の予防接種が必要となりますので、検査結果は大切に保管してください。
(2)予防接種
実施医療機関に電話予約のうえ、抗体検査結果を持参し受けてください。
【持ち物】
- 抗体検査結果(医療機関で抗体検査を受診した場合、お手元に結果票が届かない場合があります)
- 気仙沼市が発行したクーポン券(予防接種予診券・予防接種券)
- 健康保険証、運転免許証などの住所及び生年月日が確認できるもの
クーポン券について(有効期限2023年2月末まで)
クーポン券がない場合、風しん抗体検査・予防接種を受けることができません。
令和4年度分は,令和4年3月末にクーポン券を郵送しております。
本市では市内医療機関へ令和5年2月までの実施をお願いしております。クーポン券(シール)には2023年3月の有効期限が記載されておりますが,2月末までの検査にご協力をお願いいたします。
関連リンク
- 風しんの追加的対策について(厚生労働省)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
保健福祉部 健康増進課 健康予防係
電話番号:0226-21-1212
電話番号:0226-22-6600,内線番号:413,414