コンテンツにジャンプ

トップページ > 暮らしの情報 > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康・予防 > 魚介類による腸炎ビブリオ食中毒注意報発令中!

魚介類による腸炎ビブリオ食中毒注意報発令中!

更新日:2023年6月13日

宮城県より令和5年6月13日付けで「魚介類による腸炎ビブリオ食中毒注意報」が発令されました。

【家庭では,次の点に気をつけましょう!】
  • 魚介類は最後に買い,まっすぐ帰りましょう。
  • 魚介類を買ったら,肉汁や余分な水分が漏れないようにビニール袋に入れて持ち帰りましょう。
  • 調理するまでは,冷蔵庫に保管しましょう。
  • 魚介類を調理する場合,表面や内臓を取ったあとも十分に流水で洗浄しましょう。
  • 魚介類の調理をしたら,まな板などの調理器具は洗剤を使って十分に洗浄し熱湯等で消毒しましょう。また,手は石鹸を使って十分洗浄しましょう。
  • 生の魚の肉汁や水分が果物や野菜,調理後の食品にかからないようにしましょう。
  • 調理後の食品はすぐに食べましょう。食べない場合は冷蔵庫に保存しましょう。
  • 冷凍された魚介類を調理する場合は,流水若しくは冷蔵庫内で解凍するか,電子レンジを使って解凍しましょう。解凍後は,生の魚介類を調理する場合と同じように注意しましょう。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 健康増進課 健康予防係
電話番号:0226-21-1212
電話番号:0226-22-6600,内線番号:413,414,415

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?