令和5年度各種検診の申込みについて
更新日:2022年12月6日
- 日時
- お手元に届いた日から2023年1月20日(金曜日)まで
市では,令和5年度各種検診の申込み受付けを開始します。12月中旬から順次郵送または各行政区の保健推進員による配付により各世帯に申込書をお届けしています。必要事項を記入し期日までにご提出ください。なお,令和5年1月6日(金曜日)までに申込書がご自宅に届かない場合にはご連絡ください。
「時間がない」「元気だから大丈夫」などと考えず,ご自身の健康管理のため,定期的な健診(検診)をぜひ受診しましょう。
注意事項
提出期限
令和5年1月20日(金曜日)
各種検診の詳細
ページ下関連ファイルからチラシをダウンロードできます。
1. 生活習慣病の健診について
【一般健康診査】
- 対象者:20から40歳未満の方
- 検査料金:1,000円
- 検査内容:問診,身体計測,腹囲測定,尿検査,血液検査(血糖・脂質・肝機能),医師の診察
【特定健康診査】(申込不要)
- 対象者:健康診査受診日に,40から75歳未満の気仙沼市国民健康保険加入者
- 検査料金:課税世帯…1,000円,非課税世帯…無料
- 検査内容:問診,身体計測,腹囲測定,尿検査,血液検査(血糖・脂質・肝機能・腎機能),医師の診察
【後期高齢者健康診査】
- 対象者:健康診査受診日に75歳以上の方,又は65から75歳未満の後期高齢者医療制度加入者
- 検査料金:無料
- 検査内容:問診,身体計測,尿検査,血液検査(血糖・脂質・肝機能),医師の診察,クレアチニン(腎機能)検査
各種検診
【結核・肺がん検診】
- 対象者:40歳以上
- 検査料金:40から64歳…300円,65から69歳…150円,70歳以上…100円
- 検査方法:問診,胸部レントゲン撮影
【喀痰細胞診検査】(健診会場での申込み)
- 対象者:50歳以上で喫煙歴の長い方
- 検査料金:50から69歳…900円,70歳以上…300円
- 検査方法:専用の容器に痰を3日分とり,異形細胞の有無を検査する
【大腸がん検診】
- 対象者:35歳以上
- 検査料金:35から69歳…500円,70歳以上…200円
- 検査方法:免疫法便潜血反応検査
【前立腺がん検診】
- 対象者:50歳以上の男性
- 検査料金:1,000円
- 検査方法:血液検査
【骨粗しょう症検診】
- 対象者:30,35,40,45,50,55,60,65,70歳の女性
- 検査料金:30から65歳…900円,70歳…無料
- 検査方法:踵骨超音波法
【肝炎ウイルス検診】(健診会場で申し込みます)
- 対象者:40歳以上で過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない方
- 検査料金:40から69歳…800円,70歳以上…無料
- 検査方法:血液検査
【胃がん検診】
- 対象者:35歳以上
- 検査料金:35から69歳…1,600円,70歳以上…500円
- 検査方法:問診,胃部レントゲン撮影
【乳がん検診(超音波検査)】
- 対象者:30歳代の女性
- 検査料金:1,800円
- 検査方法:問診,超音波検査
【乳がん検診(マンモグラフィ検査)】
- 対象者:40歳以上の女性(2年に1度の検診)
- 検査料金:40から64歳…2,400円,65から69歳…1,500円,70歳以上…600円
- 検査方法:問診,マンモグラフィ撮影
【子宮がん検診】
- 対象者:20歳以上の女性
- 検査料金:20から69歳…2,100円,70歳以上…735円
- 検査方法:問診,内診(子宮頸部細胞診) 注:医師の指示により必要な場合,有料で子宮体部細胞診を実施します。
【歯周病検診】
- 対象者:40,50,60,70歳
- 検査料金:40から60歳…500円,70歳以上…無料
- 検査方法:問診,検査,指導
健診(検診)は健康なうちから,受けていただく事が重要です!
「生活習慣病」は痛みなどの症状が出ずに数年から数十年の時間をかけて少しずつ悪くなり,いつの間にか病気が進行する危険性があります。また2人に1人の方が罹患すると言われる「がん」も進行した状態で発見されれば,その分死亡率が上がり治療費も大幅に増えます。「時間がない」「元気だから大丈夫」などと考えず,ご自身の健康管理のため,定期的な健診(検診)をぜひ受診しましょう。
注意事項
- 申込書は令和4年10月31日現在の住民基本台帳をもとに作成しています。11月1日以降に気仙沼市に転入した方は申込書が届きませんので,お問い合わせください。
- 申込書の提出方法や記入方法は申込書に同封されているチラシをご覧ください。
このページに関する問い合わせ先
保健福祉部 健康増進課 健康予防係
電話番号:0226-21-1212
電話番号:0226-22-6600,内線番号:413,414,415