コンテンツにジャンプ

トップページ > 暮らしの情報 > 健康・福祉 > 障害のある方 > 障害者福祉制度 > 日常生活用具の給付 > ストーマ用装具、紙おむつなど

ストーマ用装具、紙おむつなど

更新日:2022年6月5日

ストーマ装具

基準額

  • 消化器系 8,600円(月額)
  • 泌尿器系 11,300円(月額)

対象者

ぼうこう・直腸機能障害者(児)で、尿路変更のストーマ、又は腸管のストーマ造設した者(ただし、紙おむつ等の給付を受けた者は、本種目の給付を受けることはできない。)

性能

消化器系 8,600円(月額)

低刺激性の粘着剤を使用した密封型又は下部開放型の収納袋とし、ラテックス製又はプラスチックフィルム製のもの
(基準額は1か所当りの皮膚保護剤及び袋を身体に密着させるものを含む)

泌尿器系  11,300円(月額)

低刺激性の粘着剤を使用した密封型又は下部開放型の収納袋で尿処理用のキャップ付とし、ラテックス製又はプラスチックフィルム製のもの
注:基準額は1か所当りの皮膚保護剤及び袋を身体に密着させるものを含む

紙おむつ等

基準額

  • 12,000円(月額)
  • 17,200円(月額)

対象者

  1. 治療によって軽快の見込みのないストーマ周辺の皮膚の著しいびらん又はストーマの変形のためストーマの装具を装着することができない者
  2. 先天性疾患(先天性鎖肛を除く)に起因する神経障害による高度の排尿機能障害又は高度の排便機能障害を有する者
  3. 先天性鎖肛に対する肛門形成術に起因する高度の排便機能障害のある者
  4. 脳原性運動機能障害等により排尿又は排便意思表示が困難な者その他紙おむつ等の用具が必要と認められる者

注:いずれも原則として3歳以上の者。ただし、ストーマ用装具の給付を受けた者は、本種目の給付を受けることはできない。

性能

12,000円(月額)

紙おむつ さらし、ガーゼ、脱脂綿

17,200円(月額)

洗腸装具

耐用年数:6ケ月

収尿器

基準額

  • 男性用 7,700円(月額)
  • 女性用 8,500円(月額)

対象者

ぼうこう機能障害者(児)で、高度の排尿機能障害のある者

性能

男性用  7,700円(月額)

採尿器とストーマ用装具(消化器系)で構成し、尿の逆流防止装置のあるもので、ラテックス製又はゴム製のもの

女性用 8,500円(月額)

耐久性ゴム製採尿袋を有するもの又はポリエチレン製の導尿ゴム管付採尿袋

注:基準額は、消費税等を含む金額とする。

  • 購入費用額が基準額を超える場合には、その超えた額を負担基準月額(本人負担額)に加算する。
  • 同一用具等の再給付を受けようとするときは、前回の給付日から耐用年数を経過していなければならない。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 社会福祉課 障害福祉係
電話番号:0226-22-6600
内線番号:436,437,438,439

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?