コンテンツにジャンプ

トップページ > 暮らしの情報 > くらし・手続き > 生活に関する相談 > 各種相談窓口 > 生活保護 > 生活保護制度について

生活保護制度について

更新日:2022年5月24日

生活保護制度とは

生活に困っている人に対し、その困っている状況と程度に応じて、健康で文化的な最低限度の生活を保障すると共に、自立していけるようにお手伝いすることを目的としています。

しかし無条件で保護されるわけではなく、自分の資産や能力を最大限に活用し、さらに民法に定める扶養義務者の援助や、他の法律などに基づく給付がなされても、なおかつ最低限度の生活を維持できない状態にある場合に限り、その維持できない程度を保護されることになります。保護の金品は、皆さんの税金でまかなわれます。

保護の種類

保護は次の8種類の扶助に分かれており、個々の事情に応じて適用されます。

  • 生活扶助
  • 住宅扶助
  • 教育扶助
  • 介護扶助
  • 医療扶助
  • 出産扶助
  • 生業扶助
  • 葬祭扶助

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 社会福祉課 生活保護係
電話番号:0226-22-3428

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?