活動報告
更新日:2021年04月01日
気仙沼児童センター
3月はこんな遊びに挑戦しました!
手づくりオセロに挑戦!
サイコロをふって、出た目の指示に従って動物の積み木を積んでいくゲームです。
壁面も春っぽくなりました。
みんなでつくってね!
令和3年3月6日(土曜日)
児童あそびの日『エコバッグをつくろう!』
お店でもレジ袋有料化が進んでエコバッグは必需品になりましたね。ポイ捨てされたビニールは自然界でなかなか分解されず、生き物たちが誤って食べてしまうことも問題になっているようです。今回は海洋プラスチック削減を目的としたエコバッグ作りに取り組みました。布用のスタンプやクレヨンを使って、個性的なバッグを作りました。仕上げはアイロンで絵を定着させて完成です!
7名参加してくれました。
感染対策のために机は距離を離して向かい合わないようにしています。
設計図や試し描きをしてデザインを決めます。
どんな感じにしようかな?
バッグいっぱいに虹を描きました!
デザインが決まったら本番です!
スタンプをきれいに押せました!
見本をもとにオリジナルの絵に変えました!
バッグと一緒に革のネームタグも作りました。
お買い物のときなどに使ってくださいね!
令和3年3月4日(木曜日)
母親クラブ手づくりサークル
アームカバー作りです。
タオルなど身近なもので作れるようです。
ゴムを通すと形が見えてきました。
洗い物のときなど、まくった袖が降りてこないようにできて便利です。
令和3年3月18日(木曜日)
母親クラブ生け花サークル
楽しそうです。
キフジ・カラー・スイートピー・グリーンコンパクタを生けました♪
今回もみなさんステキに生けています。
令和3年度もよろしくお願いします。
気仙沼子育て支援センター
令和3年3月12日(金曜日) 『ぴよぴよあそびの日(0歳児親子)』
「もうすぐ春だよ♪ぽかぽか♡ふれあい遊び」
今年度最後のぴよぴよあそびの日でした。ふれあい遊びを中心に、親子でゆったりと過ごせる内容を企画しました!お出かけ先やお家でも、空いた時間にぜひふれあい遊びやってみてくださいね♪
副館長さんのあいさつです。
ぞうさんのぼうし♪
おやこでふれあい遊び「ぐるぐるせんたくき♪」
「ちくちくちくわ♪」
「どうぶつでんしゃ♪」うさぎさんやごりらさん、わにさんを乗せて出発!
お家でもやってみてくださいね!
たまごマラカスでも遊びましたよ!
大型絵本「れいぞうこ」
制作もしました!
最後のお楽しみは、ねこときどきらいおん♪
令和3年3月18日(木曜日)『とことこあそびの日(1歳以上児親子)』
「お誕生会&みんなでとことこおかいものごっこ」
こちらも今年度最後の行事、たくさんの方に参加いただきました!お誕生児さんのお祝いに始まり、パネルシアターやお買い物ごっこなど、盛りだくさんの内容でした。来年度から保育所や幼稚園に通う子もいて、なかなか参加できない方もいるかもしれませんが、ご都合のいいときにまた遊びに来てくださいね♪
3月生まれのお友だち♪
ケーキにろうそくを立てます。おめでとう!
パネルシアターのぞうさんのぼうし
みんなでふれあいあそび、楽しいね♪
体をチクチク、くすぐったい!
「どうぶつでんしゃ」しゅっぱーつ!
おかいものごっこ、「牛乳1つください!」
りんごジャム屋さん♪商品はチケットと交換です。
おかいものごっこで使った財布などはプレゼント!
最後ははたらくくるまのパネルシアターでした。
- 児童センター・子育て支援センターでは,未就学児や小学生対象など
年齢にあった様々な「あそびのヒント」をみなさんに提供しています。
また,子育てに関する悩みなども職員にお気軽にご相談ください。
困ったことは,一緒に考えていきましょうね。 - 児童センター・子育て支援センターでは,来月からも様々なイベントを開催予定です。
詳しくは,ホームページおよびセンターだより・ぽけっと通信をご覧ください。
みなさんの参加をお待ちしております。
◎利用時間
火曜日から土曜日および第1・第3・第5日曜日
9時から17時
◎休館日
第2・第4日曜日,月曜日
祝日(月曜に祝日の場合はその翌日)
年末年始
このページに関する問い合わせ先
気仙沼児童センター
電話:0226-23-4648