活動報告
更新日:2021年01月01日
気仙沼児童センター
令和2年11月28日(土曜日)
児童あそびの日『わくわくおもしろ実験にチャレンジ!』
11月の児童あそびの日は、身近にあるペットボトルやスポンジを使った簡単な実験で遊びました。
お家の人や友達に教えてあげてね!
アルミホイルで不思議な「まゆだま」を作ります。
まゆだまをどうやって作るか考え中です。
静電気の実験のために一生懸命下じきをこすります!
擦った下じきをスポンジに近づけるとピョンピョン跳ねます。
ペットボトルを使って「浮沈子」の実験です。ぎゅっと握ると…!?
お家でもやってみてくださいね!
令和2年12月12日(土曜日)
児童あそびの日『かわいいサンタクロースを作ろう』
もうすぐクリスマス!ということで、12月はフェルトを使ってサンタクロースを作りました。
6名の小学生が参加、母親クラブの方に作り方を教わりながら、綺麗な作品に仕上がりました。
今回は母親クラブのお2人に作り方を教わります。
サンタクロースとツリーを作ります。
6名のお友達が参加してくれました。
ボンドを使って顔を付けていきます。
ツリーは糸も使って縫いました。
みんなで記念撮影!
12月はこんな遊びに挑戦しました!
10月はハロウィン、11月は恐竜と続いて今月はクリスマスの飾りつけをしました。
12月始めには、遊びに来てくれたお友達にみんなのひろばのツリーを飾ってもらいました!
廊下の壁面もみんなの作ってくれたツリーでいっぱいになりましたよ!
ぎゃらりーのリース作りコーナーです。
折り紙で飾りを作ります。
ドキドキぴったんこゲームです。帽子の中の同じもの2つを当てます。
「クリスマスかざりをツリーにかざろう!」
「?」の入れ物を1つ選んでひろばに行くと…
入れ物を開けると飾りが2個と、ジャガイモのカードが入っています。
上手に飾りつけしてくれました!
ジャガイモのカードは副館長先生のところで本物のジャガイモと交換!
みんなのおかげでステキなツリーになりました!ありがとう!
令和2年12月3日(木曜日)
母親クラブ手づくりサークル活動
今月はキッチンマットやフェルトを使ってお正月飾りを作りました。
雪が積もって外もすっかり寒くなりました、体調に気を付けて、良い年末年始をお過ごしくださいね。
フェルトを松などの形に切りました!
お正月が楽しみですね!
令和2年12月17日(木曜日)
母親サークル生け花サークル活動
今月の生け花さんの活動の様子です。毎月第3木曜日に活動しています。
若松・千両・ピンクッション・フリージャー・デンドロビュームを生けました。
お正月のお花を生けました!
ステキですね!みなさん良いお年を~!
気仙沼子育て支援センター
令和2年12月10日(木曜日) 『とことこあそびの日(1歳以上児親子)』
「お誕生会&クリスマス飾りを作ろう!」
今月は13組の参加でした!
寒くなってきましたが、みんなの笑顔で心がぽかぽかになりました!
「いとまき」の手遊びをしているところです。
みんなで「おしりフリフリ」
12月お誕生日のお友達は2人でした!
ケーキにろうそくを立てます。
大型絵本「まどからおくりもの」
クリスマス飾りを作りましたよ!
かわいくできたね♪
お楽しみはパネルシアター「おおきなかぶ」
抜けたかぶの中にはサンタさんが!
また遊びに来てください♪
令和2年12月23日(水曜日)『ぴよぴよあそびの日(0歳児親子)』
「クリスマス飾りを作ろう!」
10組の参加でした!今年最後の行事となりました。
クリスマス飾りもみんな喜んでくれたようでした!
「はじまるよ♪」
「ゆきのこぼうず」の手遊び♪
「あわてんぼうのサンタクロース」の音楽でサンタさんが登場!
赤鼻のトナカイに合わせてみんなで遊びましたよ。
クリスマス飾りを作ります!
ツリーにサンタさんやトナカイさんを貼っていきます!
上手にできたかな?
おうちに飾ってね♪
クリスマスバージョンの「おおきなかぶ」
最後は「とんとんトマトちゃん」でした!
- 児童センター・子育て支援センターでは,未就学児や小学生対象など
年齢にあった様々な「あそびのヒント」をみなさんに提供しています。
また,子育てに関する悩みなども職員にお気軽にご相談ください。
困ったことは,一緒に考えていきましょうね。 - 児童センター・子育て支援センターでは,来月からも様々なイベントを開催予定です。
詳しくは,ホームページおよびセンターだより・ぽけっと通信をご覧ください。
みなさんの参加をお待ちしております。
◎利用時間
火曜日から土曜日および第1・第3・第5日曜日
9時から17時
◎休館日
第2・第4日曜日,月曜日
祝日(月曜に祝日の場合はその翌日)
年末年始
このページに関する問い合わせ先
気仙沼児童センター
電話:0226-23-4648