コンテンツにジャンプ

トップページ > 企業・入札情報 > 事業者・企業支援 > 事業者支援制度 > 漁業近代化資金の利子補給

漁業近代化資金の利子補給

更新日:2016年8月20日

沿岸漁業者や水産加工業者などが、総トン数20トン未満の漁船の建造・取得や、施設を取得・改良したり整備を行うなど、経営の近代化を図る場合は、漁業近代化資金の融資を受けることができます。

本市では、金利負担の軽減を図るため、市漁業近代化資金利子補給要綱定め、利子の上積み補給を実施しています。

補給の主な内容は次のとおりです。

  • 利子補給期間:5年以内
  • 利子補給率:年1.5%以内
  • 利子補給限度額:1件あたり3千万円以内(平成21年9月1日から)

手続きなどの問い合わせは、以下の機関のいずれかへお願いします。

  • 宮城県漁業協同組合気仙沼地区支所 電話番号:0226-27-3030
  • 宮城県漁業協同組合唐桑支所 電話番号:0226-32-3180
  • 宮城県漁業協同組合大谷本吉支所 電話番号:0226-44-2221

このページに関する問い合わせ先

産業部 水産課 漁業振興係
電話番号:0226-22-6600
内線番号:513、514

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?