【受付終了】気仙沼市住宅リフォーム促進事業補助金
更新日:2022年1月20日
昨年10月に行った「住宅リフォーム促進事業補助金」について、追加募集を行うこととしました。
市民の居住環境の向上と、住宅関連産業を起点とした地域産業の活性化を図るため、市内の施工業者による住宅リフォーム工事に対し、必要な費用の一部を補助します。
募集期間
予算上限に達したため,受付を終了しました。令和4年1月17日(月曜日)から
(ただし、募集件数は100件とし、予算上限に達し次第終了します。)
補助の内容
補助対象者
- 市内に住所を有し、市税等の滞納がない方
- 暴力団員等でない方
補助対象住宅(下記条件全てを満たすもの)
- 申請者が所有している市内にある住宅
- 申請者本人または2親等以内の親族が居住し、リフォーム後も継続して居住する住宅(貸家や共同住宅は対象となりません)
- 過去にこの補助金、または市が実施する他の補助金を受けて、建築・改修等を行っていない住宅
(気仙沼市結婚新生活支援事業補助金、気仙沼市空き家改修支援事業補助金、気仙沼市がけ地近接等危険住宅移転事業補助金、気仙沼市木造住宅耐震化工事助成事業補助金 等)
補助対象となるリフォーム(下記条件全てを満たすもの)
- 住環境や衛生面の向上を目的としたリフォーム
- 市内に本店を有する建築業者等が施工すること
- 事業総額が30万円(対象外経費・消費税を除く)以上であること
- 令和3年4月1日以降に契約・着工する(した)リフォームであること
- 令和4年3月31日までに事業が完了すること(工事代金の支払いまで完了すること)
(注意事項)
・新築および増築・大規模工事等、建築確認を伴うリフォームは、対象となりません。
・家電製品の購入、設置のみの工事は、対象となりません。
・申請者ご自身で行う工事は、対象となりません。
補助対象工事、対象外経費について
補助を受けられる工事内容は厳密に定められています。以下のファイルからご確認ください。
補助対象工事・対象外経費の区分(PDF:110KB)
補助額
一律10万円
申請について
- 下記の申請書類一式をご準備の上、原則郵送で申請してください。
- 工事内容等によって補助対象とならない場合がありますので、ご不明な点はお問い合わせください。
申請書類
工事完了前/未着工の場合
- 様式第1号交付申請書(WORD:17KB) 様式第1号交付申請書(PDF:81KB)
- 様式第2号事業計画(報告)書(WORD:14KB) 様式第2号事業計画(報告)書(PDF:77KB)
- 工事明細または見積書
- 現況写真
- リフォーム業者が作成する工事計画書(工事箇所を明示した図面)
- 住民票の写し
- リフォームを行う住宅の登記事項証明書(全部事項証明書)
- 補助金の振込先口座の通帳の写し(表紙と、1ページから2ページ目)
- 市税納付状況確認同意書(様式第2号の2同意書(WORD:44KB)様式第2号の2同意書(PDF:80KB))又は市税に未納がないことを確認できる書類(納税証明書等)
- 申請までのお手続き(工事着手前)(PDF:794KB)
工事・支払いが完了している場合
- 様式第1号交付申請書(WORD:17KB) 様式第1号交付申請書(PDF:81KB)
- 様式第2号事業計画(報告)書(WORD:14KB) 様式第2号事業計画(報告)書(PDF:77KB)
- 様式第9号実績報告書(WORD:17KB) 様式第9号実績報告書(PDF:65KB)
- 様式第10号請求書(WORD:18KB) 様式第10号請求書(PDF:76KB)
- 工事代金の請求書
- 工事代金の領収書
- 工事箇所の工事前と工事後の写真(工事前のものがない場合は不要)
- リフォーム業者が作成する工事計画書(工事箇所を明示した図面)
- 住民票の写し
- リフォームを行う住宅の登記事項証明書(全部事項証明書)
- 補助金の振込先口座の通帳の写し(表紙と、1ページから2ページ目)
- 市税納付状況確認同意書(様式第2号の2同意書(WORD:44KB)様式第2号の2同意書(PDF:80KB))又は市税に未納がないことを確認できる書類(納税証明書等)
- 申請までのお手続き(工事・支払完了後)(PDF:807KB)
その他、必要に応じて追加書類を求めることがあります。
このページに関する問い合わせ先
産業部 産業戦略課 商工労働係
電話番号:0226-22-3436