コンテンツにジャンプ

トップページ > 企業・入札情報 > 事業者・企業支援 > 事業者支援制度 > 空き店舗活用促進事業補助金

空き店舗活用促進事業補助金

更新日:2023年7月5日

東日本大震災後の復旧・復興事業で整備・再建した商業施設に生じている空き区画の解消を図るため,当該空き区画を活用して店舗を開設する事業者が当該店舗の開設に要する際の経費の一部を支援します。

募集期間

令和6年3月29日(金曜日)まで
(ただし,予算の都合により,早期に終了する場合があります。)

補助の内容

補助対象者(次の要件のすべてを満たすもの)

  • 市内に本社若しくは本店を有する中小企業者,又は市内に住所を持つ個人事業主
  • 令和5年4月1日以降に,復旧・復興事業で整備・再建した商業施設に生じている空き区画を活用し,新たに飲食店又は小売店を開設する(開設した)事業者
    • 対象となる商業施設:3店舗以上の飲食店又は小売店が入居する施設(紫神社前商店街,ないわん,海の市等)
  • 当該店舗の開設に関し,国の事業再構築補助金,気仙沼市のチャレンジオーナー支援事業費補助金等の交付決定を受けていないこと。
  • 交付申請後も,当該店舗で継続して営業することが見込まれること。
  • 原則として,当該店舗の開設が,市内の他の場所に開設する店舗の移転でないこと。
  • 市税に滞納がないこと。

補助対象経費

当該店舗の開設・運営に要する経費で,令和5年4月1日から令和6年3月29日までに支出したもの(店舗改修費,内装費,厨房設備購入費,家賃,光熱水費,通信費,原材料費等)

  • 税金や人件費は,補助対象外となります。

補助率及び補助金の額

  • 補助率:補助対象経費の10分の10以内
  • 補助金の額:対象店舗の家賃月額の6倍に相当する額(上限60万円)

申請について

「事業実施前の申請」「事業実施後(代金支払い後)の申請」いずれも可とします。

申請先

〒988-8501
気仙沼市八日町一丁目1番1号
気仙沼市 産業部産業戦略課 商工労働係
「空き店舗活用促進事業補助金」担当あて

申請書類

事業実施前に申請する場合

  1. 様式第1号交付申請書(WORD:19KB/PDF:84KB)
  2. 様式第3号事業計画書(WORD:19KB/PDF:76KB)
  3. 新たに開設した店舗に係る賃貸借契約書の写し
  4. 実施予定の事業に係る対象経費の内訳が分かる書類(工事,備品購入等に係る見積書,契約書等の写し)
  5. 商業施設内における当該店舗の配置が分かる書類(位置図,配置図等)
  6. 事業実施前の写真
  7. 法人登記事項証明書(現在事項全部証明書)(申請者が法人である場合)
  8. 住民票の写し(申請者が個人である場合)
  9. 市税に未納がないことを確認できる書類(納税証明書等)

事業実施後に申請する場合

  1. 様式第2号交付申請書兼実績報告書(WORD:19KB/PDF:87KB)
  2. 様式第3号事業計画書(WORD:19KB/PDF:76KB)
  3. 新たに開設した店舗に係る賃貸借契約書の写し
  4. 実施した事業における対象経費の内訳が分かる書類(工事,備品購入,店舗賃料等に係る請求書,明細書及び領収書の写し)
  5. 商業施設内における当該店舗の配置が分かる書類(位置図,配置図等)
  6. 事業実施前及び実施後の写真
  7. 法人登記事項証明書(現在事項全部証明書)(申請者が法人である場合)
  8. 住民票の写し(申請者が個人である場合)
  9. 市税に未納がないことを確認できる書類(納税証明書等)
その他,必要に応じて追加書類を求めることがあります。

このページに関する問い合わせ先

産業部 産業戦略課 商工労働係
電話番号:0226-22-3432

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?