地場産品推奨制度
更新日:2021年05月14日
このたび連続テレビ小説「おかえりモネ」気仙沼プロジェクト実行委員会として地場産品をアピールするため「推奨マーク」を作成しました。
実行委員会の推奨品であることを示すマークを本市の地場産品に表示することにより,地元のおすすめ商品であることをアピールして消費者の注目を集め,その需要と販路の拡大を図るものです。
推奨の対象となった商品は,番組タイトルロゴ使用許諾商品とともに実行委員会としても販売促進に向けた取り組みを行っていきます。
推奨対象品
推奨の対象となる商品は,本市において生産される産品,市内に本店,支店,本社がある事業者が製造又は企画販売する商品,市内の飲食店等で提供される飲食物のいずれかに該当する物(以下「商品」という。)とし,次の要件を満たすものとします。
- 生産された商品に関する法律等に伴う許認可等を受けていること。
- 実行委員会等が実施するPR等事業に積極的に協力できること。
推奨の表示
推奨を受けた者は,対象とされた商品自体または包装,容器に推奨マークを表示することができます。
推奨マークの使用方式は,シール方式または印刷方式としますが,シールの実費,印刷に要する経費は推奨認定事業者に負担していただきます。
- シールのサイズは大(W70×H55),中(W43×H33),小(W24×H19)の3種類です。(現在作成中。6月中旬提供予定)
- デザインデータは「Adobe Illustrator形式」,「PDF形式」,「JPEG形式」です。
推奨の有効期限
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」放送終了日の一年後までとします。
申請方法
推奨を受けようとする場合,所定の申請様式により下記へ申請してください。
(1申請者につき推奨を求めることができる商品は10点までとします。)
推奨を受けた商品について,申請内容に変更を生じたときは「内容変更承認申請書」を,商品の製造を中止または廃止するときは「製造中止・廃止届出書」を提出していただきます。
推奨品販売促進の取組み(予定)
推奨の対象となった商品は,実行委員会として以下の取組みを行い,販売促進を図ります。
- 商品情報をJR主要駅売店,県内道の駅,有力スーパー(問屋含む)等へ随時提供
- 推奨品の販促グッズ(ミニのぼり旗,POPパネル等)を作成し,市内外の取扱店舗へ提供
- モネHP「物産振興ページ」等で紹介
相談・問い合わせ
連続テレビ小説「おかえりモネ」気仙沼プロジェクト実行委員会 物産振興チーム
(気仙沼市産業部産業戦略課)
郵便番号:988-8501 宮城県気仙沼市八日町一丁目1-1
電話番号:0226-22-6600(内線523)
ファクス番号:0226-24-1226
メールアドレス:senryaku●kesennuma.miyagi.jp (注意)●を@に置き換えてください。
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
産業部 産業戦略課 物産振興係
電話番号:0226-22-6600
内線番号:523