けせんぬまお菓子フェア
更新日:2022年1月16日
- 日時
- 令和5年1月29日(日曜日)9時30分から14時まで
- 場所
- 気仙沼中央公民館(体育館) 気仙沼市内の脇一丁目16番6号
- 気仙沼市内で製造・販売されている「和洋菓子・パン」を、市内外の皆様に広く紹介・宣伝することで地域内外でのさらなる知名度UPを図ります。
- 気仙沼名物となっているお菓子の出品が予定されているほか、豪華景品が当たるスタンプラリーの開催や、お子様向けの体験イベント「気仙沼わんだーらんど(気仙沼物産振興協会主催)」も同時開催いたします。
- 王子様ホヤぼーやとのじゃんけん大会や、ホヤぼーやトランポリンなど、楽しいイベント盛りだくさん!ぜひご家族でご来場ください。

出店者
- おかしの花子
- 菓心富月
- 御菓子司いさみや
- エピ
- 菓子舗うつみ
- コヤマ菓子店
- ル・デパール
- 亀の子もなか本舗 紅梅
- モーランド
- パルポー ケイキ洋菓子店
- ガトーしらいし
- いずみぱん
- パン工房 ひこばえ
- シェ・ササキ
- 気仙沼リアス調理製菓専門学校
内容
展示・販売会
気仙沼市の菓子店等15出店者が自慢のお菓子・パンを展示し、フェア特別価格で販売します。
入場は無料です。
デコレーションケーキ展示会
フェアに出店する5店舗のデコレーションケーキを展示します。
フェアの最後に、展示したケーキを来場者にプレゼントします。
わくわくスタンプラリー抽選会
各店舗でお買い上げ300円毎にスタンプ1個を押印し、スタンプ3個で1回抽選ができます。(スタンプカードは1枚で最大3口応募可能。)
注)「親子ケーキ作り体験」等の実施は、今回は見合わせといたします。
主催
三陸気仙沼の物産展実行委員会(会長:気仙沼市長)、気仙沼菓子組合
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
皆様に安心してイベントを楽しんでいただけるよう、以下のような感染症対策を講じることとします。
来場者の名簿管理
感染拡大防止対策として、住所・氏名・電話番号・体温を「来場者受付票」に記入し提出いただきます。
受付票はお菓子フェア当日受付にて配付いたします。
注)ご記入いただいた内容は、新型コロナウイルス感染症防止の目的以外には使用いたしません。
注)必要に応じて、保健所等へ情報提供する場合があります。
参加者制限
当日入場の際に検温を実施します。発熱など体調がすぐれない方は来場をお控えください。
また、手指消毒についてもご協力ください。
注)会場の状況により、入場制限を行う場合があります。
飲食禁止
会場内では試食を含め飲食禁止とします。
飛沫感染対策
マスクの常時着用をお願いします。
各店舗にも飛沫防止シートを設置します。
店舗での対応
店舗従事者の健康チェックを行います。
ブースごとに消毒液設置してこまめな消毒に努め、トレイによる受け渡しをするなどお客様との直接の接触を控えるようにします。
このページに関する問い合わせ先
産業部 産業戦略課 物産振興係
電話番号:0226-22-6600
内線番号:523