「お金が返ってくるのでATMに行くように」という電話は詐欺です
更新日:2021年11月15日
還付金詐欺にご注意を!
市役所等の公的機関の職員を名乗り、医療費や社会保険料等の還付金手続きのためにATMに誘導して送金をさせる手口(いわゆる還付金詐欺)にご注意ください。
役所などの公的機関や金融機関の職員が還付金手続きのためにATMの操作をするよう連絡することはありません。
「お金が返ってくるのでATMに行くように」という電話があったら還付金詐欺です。相手にせず、すぐに電話を切ってください。
新型コロナを口実にしてATMへ誘導する手口もみられます。心当たりがあっても、指示された番号に電話はかけず、電話帳などで調べた正しい番号へ問い合わせるようにしてください。
このような不審な電話があったら、最寄りの警察や消費生活センター等にご相談ください。
犯人と話をしない環境に!
詐欺被害防止のためには、犯人と直接話をしない環境を整えることが重要です。
高齢者を狙った特殊詐欺では、犯人からの最初の電話は固定電話機にかかってくるため、市消費生活センターでは、電話の着信前に警告メッセージを流し、会話を自動的に録音する等の機能を備えた、通話録音装置の無料貸し出しを行っています。
貸し出しに関する詳細は、「通話録音装置を貸し出します」のページをご覧ください。
固定電話を常に留守番電話に設定しておくことも有効です。しっかりと電話機対策を進め、被害防止に努めましょう。
関連リンク
- 見守り新鮮情報「新型コロナを口実にATMへ誘導する還付金詐欺!」(国民生活センター)(外部サイトにリンクします)
- ATMを操作しても還付金はもらえません!!(国民生活センター)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 生活環境課 消費生活センター
電話番号:0226-22-3437