三陸沿岸道路促進活動 平成30年度
更新日:2019年12月17日
唐桑高田道路「唐桑小原木IC~陸前高田長部IC」開通
日時:平成31年3月21日
場所:唐桑小原木IC
三陸沿岸道路唐桑高田道路「唐桑小原木IC~陸前高田長部IC」(延長3.5km)の開通式が平成31年3月21日に行われ、同日より供用が開始しました。開通式では、郷土芸能の披露や牡蠣汁の振る舞いなどもあり、盛大に開通を祝いました。
テープカットの様子 郷土芸能の様子
歌津本吉道路「歌津IC~小泉海岸IC」開通
日時:平成31年2月16日
場所:歌津北IC
三陸沿岸道路歌津本吉道路「歌津IC~小泉海岸IC」(延長10.0km)の開通式が平成31年2月16日に行われ、同日より供用が開始しました。開通式では、郷土芸能の披露やわかめ汁の振る舞いなどもあり、盛大に開通を祝いました。
テープカットの様子 郷土芸能の様子
本吉気仙沼道路2期「本吉津谷IC~大谷海岸IC」開通
日時:平成31年2月16日
場所:気仙沼市本吉町谷地地内
三陸沿岸道路本吉気仙沼道路2期「本吉津谷IC~大谷海岸IC」(延長4.0km)の開通式が平成31年2月16日に行われ、同日より供用が開始しました。開通式では、郷土芸能の披露やカニ汁の振る舞いなどもあり、盛大に開通を祝いました。
テープカットの様子 郷土芸能の様子
三陸沿岸道路の整備に関する要望(中央)を行いました
日時:平成30年11月7日
要望先:国土交通省、自民党本部、財務省、宮城県選出国会議員ほか
気仙沼・南三陸地方三陸沿岸道路整備促進協議会及び気仙沼・本吉地方リアス・ハイウェイ女性の集い委員会が、国土交通省、財務省、自民党本部、宮城県選出国会議員などに三陸沿岸道路の整備に関する要望を行いました。
【要望内容】
- 復興道路等の予算の確保
- 「復興道路 三陸沿岸道路」の整備推進
国土交通省 塚田一郎副大臣へ 自民党本部 岸田文雄政務調査会長へ
要望書提出 要望書提出
財務省 うえの賢一郎副大臣
へ要望提出
三陸沿岸道路の整備に関する要望(仙台)を行いました
日時:平成30年10月12日
要望先:国土交通省東北地方整備局、国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所
気仙沼・南三陸地方三陸沿岸道路整備促進協議会、気仙沼・本吉地方リアス・ハイウェイ女性の集い委員会、気仙沼市議会三陸沿岸道路建設促進特別委員会、南三陸町議会三陸縦貫自動車道建設促進に関する特別委員会が、国土交通省東北地方整備局及び同省同局仙台河川事務所に三陸沿岸道路の整備に関する要望を行いました。
【要望内容】
- 復興道路等の予算の確保
- 三陸沿岸道路の整備促進
東北地方整備局にて 仙台河川国道事務所にて
リアス・ハイウェイ早期実現陸前高田大会に参加しました
日時:平成30年10月10日
場所:夢アリーナたかた
宮城県気仙沼市~青森県八戸市の沿線自治体の関係者約千人が参加し、リアス・ハイウェイへの理解を深め、整備の必要性をアピールしました。気仙沼市からは市長,市議会議長,市議会三陸沿岸道路建設促進特別委員会,気仙沼・本吉地方リアス・ハイウェイ女性の集い委員会など約40人が参加しました。
会場の様子 市長メッセージ
このページに関する問い合わせ先
建設部 三陸道・大島架橋・唐桑最短道整備促進課
整備促進係
電話番号:0226-22-3421