選挙の種類
更新日:2022年1月6日
さまざまな選挙
選挙による公職の種類は多数あります。
国会議員や地方公共団体の議会の議員、及び長のように憲法によって公選制度の採用が規定されているもののほか、法律によって公選によるべきものとされているものがあります。
各選挙の任期
選挙の種類 | 選挙期日 任期満了前 |
選挙期日 解散の 日から |
任期満了日 | 公示又は告示日 (選挙の日から 少なくとも) |
---|---|---|---|---|
衆議院議員 | 30日以内 | 40日以内 | 令和3年10月21日 | 12日前 |
参議院議員 | 30日以内 | ― | 令和4年7月25日 (平成28年執行の 選挙に係る者) 令和7年7月28日 (令和元年執行の 選挙に係る者) |
17日前 |
宮城県知事 | 30日以内 | ― | 令和3年11月20日 | 17日前 |
宮城県議会議員 | 30日以内 | 40日以内 | 令和5年11月12日 | 9日前 |
気仙沼市長 | 30日以内 | ― | 令和4年4月29日 | 7日前 |
気仙沼市議会議員 | 30日以内 | 40日以内 | 令和4年4月29日 | 7日前 |
なお、これらの選挙のほかに、最高裁判所裁判官の国民審査及び憲法改正の国民投票などがあります。
選挙の定数
選挙名 | 選挙の種類 | 任期 | 定数 | 説明 |
---|---|---|---|---|
衆議院議員 | 小選挙区選出議員 比例代表選出議員 |
4年 | 289人 176人 |
宮城県の定数6人(各選 挙区ごと1人) 気仙沼市は宮城県第6区 東北ブロック13人 (全国11ブロック) |
参議院議員 | 選挙区選出議員 比例代表選出議員 |
6年 | 148人 100人 |
宮城県の定数2人 3年ごとに半数を改選 |
宮城県知事 | 4年 | 1人 | ||
宮城県議会議員 | 4年 | 59人 | 気仙沼本吉選挙区の定数3人 | |
気仙沼市長 | 4年 | 1人 | ||
気仙沼市議会議員 | 4年 | 24人 |
このページに関する問い合わせ先
選挙管理委員会 事務局
電話番号:0226-22-3459