コンテンツにジャンプ

トップページ > 市の紹介・市政情報 > 選挙 > 選挙管理委員会からのお知らせ > 選挙における新型コロナウイルス感染症対策について

選挙における新型コロナウイルス感染症対策について

更新日:2022年1月31日

気仙沼市選挙管理委員会では、有権者の皆様が安心して投票できるように新型コロナウイルス感染症対策を行います。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 投票所における感染症対策について

【選挙管理委員会が実施する対策】

  • 投票管理者・立会人・事務従事者はマスクを着用し、咳エチケットの徹底、手洗いの実施に努めます。
  • 投票所にアルコール消毒液を設置します。
  • 定期的に記載台等を消毒します。
  • 投票所内の換気を常時または定期的に行います。

【有権者の皆様へ】

  • マスクの着用にご協力ください。
  • 周りの方と距離を保つようお願いします。
  • 来場前後のご自宅での手洗いにご協力ください。
  • 投票用紙に記載するための黒鉛筆を持参することができます。 

 期日前投票をご活用ください

投票日当日に何らかの理由で投票できない方は、期日前投票が出来ます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、投票日当日の投票所の混雑が気になる方は、期日前投票を利用することもできます。
期日前投票を行う際に記載する宣誓書の事由については、6号「新型コロナウイルス感染対策・天災・悪天候により、投票所への到達が困難」に印をつけてください。 

 投票所の混雑状況について

令和3年10月31日執行の第49回衆議院議員総選挙並びに県知事選挙の投票日・投票時間別の投票者数集計表を作成しました。投票する際の参考にしてください。

◎期日前投票(投票日別)
投票日当日に近づくほど混雑する傾向にあります。
特に期日前投票最終日は非常に混雑します。


期日前投票予測グラフ(衆議並びに県知事選挙参考)

 

 投票日当日予測グラフ(時間別)

◎投票日当日(時間別)
投票日当日は、午前中の8時から11時の間が混みやすく、午後は比較的空いている傾向にあります。

 当日投票予測グラフ(衆議並びに県知事参考)

 開票所における感染症対策について

【選挙管理委員会が実施する対策】

  • 開票管理者・立会人、事務従事者はマスクを着用し、咳エチケットの徹底、手洗いの実施に努めます。
  • 開票所にアルコール消毒液を設置します。

【参観される皆様へ】

  • マスクの着用・咳エチケットにご協力ください。周りの方と距離を保つようお願いします。
  • 来場前後の自宅での手洗いにご協力ください。

このページに関する問い合わせ先

選挙管理委員会 事務局
電話番号:0226-22-3459

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?