マイナポイント第2弾について
更新日:2022年6月24日
マイナポイント第2弾とは
令和4年1月1日から,マイナンバーカードを新規に取得した方等を対象にポイント付与を行う「マイナポイント第2弾」が始まりました。対象者とポイント付与額は以下のとおりです。
-
マイナンバーカードを取得した方のうち第1弾に申し込んでいない方:最大5,000円相当のポイントを付与(受付中)
-
マイナンバーカードを健康保険証として利用登録を行った方:7,500円相当のポイントを付与(令和4年6月30日開始予定)
-
公金受取口座の登録を行った方:7,500円相当のポイントを付与(令和4年6月30日開始予定)
- マイナポイント第2弾の申込期限は令和5年2月末です。
- マイナポイント第2弾を申し込むためには,マイナンバーカードの交付を令和4年9月末までに申請する必要があります。
- 最新の情報は総務省ホームページにてご確認ください。マイナポイント(外部リンク)
- 令和4年6月25日土曜日午前0時から令和4年6月30日木曜日午前中まで,システムメンテナンスが行われます。その間マイナポイントの申し込み等を行うことができません。システムメンテナンスのお知らせ(外部リンク)
マイナポイントを受け取るための準備
マイナンバーカードを取得しましょう!
マイナポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスを選びましょう!
マイナポイントの予約・申込みをしましょう!
マイナンバーカードを健康保険証として利用登録しましょう!
マイナンバーカードの健康保険証利用について(外部リンク)
マイナポータル(外部リンク)
公金受取口座を登録しましょう!
公金受取口座登録制度(外部リンク)
マイナポータル(外部リンク)
マイナポイント申込等支援窓口について
気仙沼市では,操作に不安にある方や申請するための機器(パソコン・スマートフォン等)をお持ちでない方を対象として,マイナポイント申込等の手続きに関する支援窓口を開設しています。まだ申し込みがお済みでない方はご利用ください。
支援内容
- マイナポイントの予約手続支援
- マイナポイントの申込手続支援
- マイナポータルの利用者登録支援
- 健康保険証の利用申込支援
- 公金受取口座の登録支援
開設場所
- 市役所本庁舎1階旧食堂(保険年金課の向かい側です。)
- 各地区の公民館
開設日程
- 市役所:令和5年2月28日(火曜日)まで(土日祝日・年末年始を除く)
- 公民館:各公民館により異なります。申込等支援窓口開設日程一覧
受付時間
午前9時から午後4時30分まで
持参するもの
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
マイナンバーカード受取時にご自身で設定したものです。 - キャッシュレス決済サービスの情報(決済サービスID及びセキュリティコード)
ポイントを受け取るキャッシュレスサービスを選択するために必要で,サービスごとに異なります。
決済サービスID:会員番号,カード番号,会員IDなど
セキュリティコード:生年月日,ログインパスワード,電話番号など
マイナポイントに関する国の問合せ先
電話でのお問合せ
0120-95-0178(無料)ダイヤル後「5」を選択してください。
午前9時30分から午後8時まで(土日祝日含む)
よくある質問
マイナポイントの申込方法に関する問合せ先
株式会社フルキャスト(委託先事業者)
080-4759-9917
午前9時から午後4時30分まで(土日祝日・年末年始を除く)
このページに関する問い合わせ先
震災復興・企画部 情報政策課 情報政策係
電話番号:0226-22-6600 内線303