コンテンツにジャンプ
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 暮らしの情報 > 教育・文化・スポーツ > 気仙沼学びの産官学コンソーシアム > 気仙沼学びの産官学コンソーシアム

気仙沼学びの産官学コンソーシアム

更新日:2025年9月19日

1.概要

高校生の「知りたい」「学びたい」気持ちや未来を切り拓く力を育むため,地域企業や行政,学校がそれぞれの知見や経験を生かし,高校生の学びを支援します。

概要
広報動画(外部リンク:YouTube気仙沼市秘書広報課)

2.プログラム

地域や地元企業との実践的な関わりや,多様な知識人による公開講座,それぞれの問いを探究できる公営塾等を開催します。

プログラム構図

産業コラボ企画

地元企業と協働して,高校生が地域社会や産業を実践的に学び,一緒に将来を語り,夢を見る機会を創出します。

地元企業のPRムービーをつくろう!広報部長体験

高校生が地元企業の広報部長として職場体験を行いPR動画作成

令和4年度実施概要
作成動画(外部リンク:気仙沼市雇用創造協議会HP)

地元ジョブ体験ウィーク

高校生が地元企業へ潜入し職場体験

令和5年度実施要項
令和5年度実施概要

令和6年度実施概要

地元企業と展示会出張!未来ベンチャー

高校生と地元企業が世界的・全国的な展示会を視察

令和4年度実施概要
動画(外部リンク:YouTube気仙沼学びのコンソ&探究LOG)

令和5年度実施要項
令和5年度実施概要

令和6年度実施概要

リベラルアーツ企画

多様な知識に触れることで自ら課題を見つけ出し,広い視野で物事を判断できる力を養います。

未来オープン

多様な知識人による公開講演会の開催

(令和4年度講師)

吉高まり氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)【公開講座】【気仙沼高等学校】

池上彰氏(東京工業大学特命教授)【公開講座】
第2回公開講座未来オープンチラシ

令和4年度実施概要

(令和5年度講師)

植松勉氏(株式会社植松電機)【公開講座】
第3回公開講座未来オープンチラシ

須江航氏(仙台育英学園高等学校)【本吉響高等学校】

石黒大洋氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)【気仙沼高等学校】

令和5年度実施概要

信田智人氏(国際大学大学院国際関係学研究科教授)【気仙沼高等学校】

令和6年度実施概要

プロジェクト探究企画

個々人が設定したテーマをもとに探究的な学び幅広い教養を深めます。

探究学習塾ナミカゼ

高校生が探究的な学習を進めるワークショップや相談会の実施

令和4年度実施概要
令和5年度実施概要(前期)
令和5年度実施概要(後期)
令和6年度実施概要

3.未来パートナー

オール気仙沼で地域教育を盛り上げるために,コンソーシアムの趣旨に賛同し,協賛していただける市内の企業・団体を「未来パートナー」として募集しています。

募集チラシ

AbobeReaderのダウンロードページへのバナー

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 学校教育課 指導係
電話番号:0226-22-3441

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?